本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポケット加工の底面仕上げ)

ポケット加工の底面の綺麗な仕上げ方について

2023/10/13 19:45

このQ&Aのポイント
  • エンドミルを使用してポケット加工の底面を綺麗に仕上げたいですが、加工スジが入ってしまいます。加工スジを避ける方法を教えてください。
  • 最近、ポケット加工の底面を綺麗に仕上げるために超硬エンドミルを使用しましたが、加工スジが入ってしまいました。加工スジをなくす方法を教えてください。
  • ポケット加工の底面を綺麗に仕上げたいのですが、エンドミルの加工スジが気になります。加工スジを避けるための方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

ポケット加工の底面仕上げ

2004/07/23 14:12

ポケット加工の底面を綺麗に仕上げたいのですが、どうしてもエンドミルの加工スジ(回転に対してではなく、進行方向に対して)が入るのですが、どうしたら綺麗になるのでしょうか?
先日、超硬エンドミルの底刃をフラットに研磨してもらい刃先を1RほどRを付けて、加工してみたのですが駄目でした。
材質はA2017、A5052など。

この説明で加工スジの意味がわかりますでしょうか?

回答 (20件中 16~20件目)

2004/07/23 22:50
回答No.5

どうしても目立つのであれば1Φぐらいの小径を使って細かいピッチにしてみるとかあるいは底面加工専用のミラカット(商標?)とか使ってみるかパスを工夫して往復させるとか逆周りの渦巻きを重ねるとか。

お礼

2004/07/24 13:54

回答ありがとうございます。
ミラカット?について詳しく教えて下さい。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/07/23 22:36
回答No.4

こんばんは

スジとは刃物が往来する境目でしょうか?。
ポケット穴の形状大きさと加工時間が分かりませんが・・・。

スジが入る原因の1つに刃先とワーク加工面の位置関係(Z方向の距離)の変化があります。

変化ある場合の要因例
・刃物・ツールが膨張して刃先が伸びる。
・薄い板材等で、ワークが加工中に反る。

刃物の刃先が伸びたりしていない時はワークが変化している場合があります。
もし薄肉の板材でしたら加工後裏側の平面度を測ってみて下さい。加工した箇所の裏面が特に凹になっていればワークが変化した事が原因と思われます。

この場合加工面側のスジは加工面中央部に多く出ると思います。

お礼

2004/07/24 13:52

回答ありがとうございます。
ワーク寸法はH20X60X60で削り込みもH3X50X50です。仕上げ代も0.05mmですので、材料が反るのは考え難いですよね。

質問者
2004/07/23 20:07
回答No.3

「進行方向のスジ」というのは、隣り合った軌跡の境目のスジという意味でしょうか?

そうだとして、
フライスミルで問題ないのであれば、それより小径のエンドミルなので倒れ等はなさそうですね。
加工条件的にも特に問題は無いように思われます。

で、そのスジですがそれは製品として問題となるほどの「段差」なのでしょうか?
ただの模様程度(寸法上問題ない)ならそれでもいいのでは?
鏡面くらいまで仕上げたいのでしょうか?
回転方向のスジもそうですが、無くすのはなかなか難しいかと思います。私は「段差」ならはともかく模様程度が付くのは仕方ないと認識しています。
まあ、ウチは機械部品なのでそこは気にしないのですがね(汗

あと、エンドミルの底をフラットに研磨とありますが、それはエンドミルの「中心になるほど逃げている」状態を無くすという意味ですか?
それで効果を出すにはかなり精度良く研磨出来ていないとマズイ気がしますが、その辺はどうでしょうか。

そこで、Rはもう少し小さめにして、フラットな部分をエンドミル外周近くのみにして中心付近は通常通り逃がしてみてはどうでしょうか?
実績ありませんが研ぎ方で少し気になったので提案です。(意味分かりますかね?)

どうぞご参考に。。。

お礼

2004/07/23 21:20

回答有難うございます。
段差と言う程の荒いことではないです。
鏡面までは言いませんが、それに近くまで仕上げをしたいのです。製品上は問題がないのですが、弊社の製品は装飾品も一部あるために出来る限り綺麗に仕上げたいのです。
今までに他工場の製品で模様が付いているのか判らないほど綺麗な製品を見ましたのでチャレンジしたいのです。
エンドミルの研磨ですが、逃げを無くした状態です。これは工具屋さんがエンドミルメーカーに問い合わせていただいて、こうアドバイスしてもらったのです。
かなり綺麗に近ずいたのですが、中心付近でまた違った渦が出来ました。

質問者
2004/07/23 16:32
回答No.2

> 1、切り込み量0.05MM 8MM超硬エンドミルでS6000 F500 これ
> でも倒れますでしょうか?
エンドミルのホルダーよりの突き出し(首下)はいくらでしょうか?
長いければ首下で倒れる可能性もあります。

> 2、4、側面加工やフェイスミルでの平面加工は問題ないのですが。
> 3、#50、#40サイズで2面拘束のミーリングチャックを使用しています。
> 上記の点で何か問題はありますのでしょうか?

問題ないと思います。

お礼

2004/07/23 17:51

回答ありがとうございます。
突き出し量は25mmです。レギュラーサイズのエンドミルを刃の根元ギリギリまで掴んでます。
工具屋さんの話では、なかなか難しく他の工場の人にも聞いたらしく、逆に「良い方法があれば教えてほしい。」と言われるらしいです。

質問者
2004/07/23 14:36
回答No.1

進行方向のスジで考えられるのは
刃先の通過時の段差と思いますが原因として
1.切削抵抗によるエンドミルの倒れによる段差
2.主軸のガタによるエンドミルの倒れによる段差
3.ホルダーの剛性不足による倒れによる段差
4.主軸と各軸の直角度不良
などが考えられます、確認ください。

お礼

2004/07/23 16:07

回答ありがとうございます。
1、切り込み量0.05MM 8MM超硬エンドミルでS6000 F500 これでも倒れますでしょうか?
2、4、側面加工やフェイスミルでの平面加工は問題ないのですが。
3、#50、#40サイズで2面拘束のミーリングチャックを使用しています。
上記の点で何か問題はありますのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。