本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:S40C冷鍛後の加工)

S40C冷鍛後の加工方法と工具について

2023/10/13 20:28

このQ&Aのポイント
  • S40C冷鍛後の素材でφ80深さ4ぐらいのザグリのような加工をするために、時間短縮を考えています。現在はφ32エンドミルを使用して円を描くように加工していますが、素材の交換も含めて1分以上かかってしまいます。工具や加工法を教えていただきたいです。
  • S40C冷鍛後の加工でφ80深さ4ぐらいのザグリのような加工を行いたいのですが、量産用なので時間短縮が必要です。現在はφ32エンドミルを使用して円を描くように加工していますが、素材の交換も含めて1分以上かかってしまいます。工具や加工法についてのアドバイスをいただければ幸いです。
  • S40C冷鍛後の加工について相談です。φ80深さ4ぐらいのザグリのような加工をするために、時間短縮を考えています。現在はφ32エンドミルを使用して円を描くように加工していますが、素材の交換も含めて1分以上かかってしまいます。効率的な工具や加工法について教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

S40C冷鍛後の加工

2004/07/12 08:10

S40C冷鍛後の素材でφ80深さ4ぐらいの
ザグリのような加工をしたいのですが、
量産用なので時間短縮を第一に考え、
ドリル加工も可能なφ32エンドミルで円を描く
様に加工をしてます(素材中心にφ20の穴)
ただ素材の交換も含めて1分を超えてしまいます。
出来れば3040秒くらいと考えています。
どなかたよい工具、加工法教えてください。
宜しくお願いします

回答 (1件中 1~1件目)

2004/07/12 16:28
回答No.1

ワーク交換時間10sとしましょうか
円弧補間一周が240mm有りますので送り720mm/minのカッターなら
20sで合計30sとなります。
で送り720m/min可能なカッターの選定ですが、チップ厚みが有り、歯数
の多いスロアウエイのカッターorエンドミルを選び、突き出しを最小に
すれば良いと思います。

お礼

2004/07/13 08:56

回答ありがとうございます。
早速工具を探してみようと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。