サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

バリ、カエリ除去

2004/06/01 14:20

製品図面にバリ、カエリ無き事の指示が有る製品は、プレス抜き加工後ヤスリにて抜きバリを除去していますが、形状が複雑だったり数量が多かったりすると膨大な工数がかかる為、バリをテーパー付きパンチで潰すプレス型を起工して対応していますが
テーパー面で潰す為、どうしても余った肉がはみだしてしまい、その肉を結局ヤスリで除去している状態です。どなたかテーパー以外で良い方法をご存知の方ご意見よろしくお願い致します。

回答 (5件中 1~5件目)

2004/07/23 11:12
回答No.5

製品の大きさ、板厚、バリの大きさにもよりますが、二次加工としてバレル,ショットブラスト等はいかがでしょうか?但し材料にメッキしてあるも(メッキ鋼板など)はNGです。

お礼

2004/07/23 14:35

ご意見ありがとうございます。検討してみます。

noname#230358 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/07/22 23:32
回答No.4

研磨材入りナイロンブラシはどうでしょうか。
ブラシは一本一本がフレキシブルに作業しますので複雑な形状であってもバリに対し効果を発揮するのではないでしょうか。
また、ブラシは母材を研削することなくバリのみ除去出来るので母材への影響を心配しなくても良いと思います。

お礼

2004/07/23 14:39

ありがとうございます。

noname#230358 質問者
2004/06/03 10:06
回答No.3

「シャビーブ」の「バリ取り工具」はいかがでしょうか?
ホームページ、カタログ、価格も新しく(値下げが殆ど)と、なっております。(6月1日より)
量産には不向きかも知れませんが、自動化が難しいバリの箇所などに、ご検討ください。サンプル貸出しも行っております。
http://shaviv.freshair.co.jp

2004/06/02 08:28
回答No.2

ここでも同じような物を扱っています。
http://www.burrytack.com/products3.html
要望にあわせて研磨状態を確認できると思います。(知り合いですので・・・)
サンプル加工も受け付けているはずです。

2004/06/01 15:47
回答No.1

こんにちは。

下記urlの商品は駄目ですか?

お礼

2004/06/01 16:44

ありがとう御座います。検討してみたいと思います。

noname#230358 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。