このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/05/06 13:57
CADCAM化にするために色々と調べているのですが
高精度輪郭制御、高速加工機能、高速リモートバッファ
を付けたいと思いますが値段的にはどれくらいかかる
のでしょうか?
又、使用中の機械が菊川製作所、大隈豊和、FANUCでして、装置はFANUCのM10,M15,M16i等ですが、上記の機能を付加することによって精度は向上するでしょうか?
古い機械だとφ100の円が0.1mm程度の楕円加工になります。
いくつかあげられていますがおれぞれ原因と目的が違います。NCデータが2次元ならばバックラッシュなど機械の基本精度の問題が考えられます。送りが早すぎるとサーボ限界も考える必要がありそうですが、楕円も綺麗な楕円ですかmそれとも軸の切り替え付近にとがってますか、
機械の検査表に真円加工の成績がありませんか?それより極端に悪いようならメーカーに相談です。
、FANUCの後付けは結構とられます、見積もりを取ってから考えたほうがいいとおもいます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
NCフライスを20年使ってますがボールねじの磨耗と思われる精度の低下は経験がありません。じゅんかつに問題がないですか?なにか、大きな問題があるかも、機械系の問題であれば、スケールフィードバックのオプションで一気に解決できますが、原因がはっきりしないとおっかないです。機械、制御器双方立会いで検査してもらったほうが、いいのでは。
2004/05/07 17:18
私の会社は樹脂加工でして、油をほとんど使いません。加工材料には粉塵が出るものも少なくないです。
滑動面には粉塵(ガラス入り有り)がつく状態で環境的には悪いですね。
0.1mmの楕円は、どの加工条件でも一定でしょうか?
送り速度加工条件を変えて、楕円の誤差の傾向をつかんで原因をはっきりさせる必要があると思います。
また、機械剛性や工具のたわみなどの要因を分離する必要もあると思います。
2004/05/07 09:32
大型の機械がひどく精度が出ないです。
楕円の傾向を掴むことが第一ですね。
ありがとうございます。
関連するQ&A
リモートバッファについて
マシニングで、大隈豊和の415vを中古で購入して加工しています。リモートバッファがついていますが、使用していません。使用方法を簡単に、教えてください。
OSPでのアングルヘッドを使用したプログラム
いつもこのHPで勉強させてもらってます。 使用している大隈豊和の縦型MC(MILLAC-611V)で BIGのアングルヘッドを購入しました。 加工内容は穴...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
マシンロック機能の目的
NCを勉強中の者です。 マシンロックという機能について FANUC等のマニュアルを見ますと、 「機械は動かさずに位置表示(絶対座標位置、相対座標位置) ...
工作機械テーブルの精密水準器を用いた真直度測定
五面加工機のテーブル上面に精密水準器をXY2方向にてセットし、500mmピッチでX方向(長手方向)全ストローク(8m)にテーブルを移動させたときの傾きを読み取り...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/05/07 09:37
機械の検査表では問題ないのですが、一年から二年ぐらいで精度は悪くなっていきます。
ボールネジの摩耗だと思っているのですが、交換には費用も時間もかかるもので・・・
機能の追加費用についてはFANUCさんに問い合わせてみます。
ありがとうございました。