本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミ鋳物の熱処理による収縮)

アルミ鋳物の熱処理による収縮

2023/10/14 00:30

このQ&Aのポイント
  • アルミ鋳物の収縮率に関する問題の解決策を探っています。
  • 熱処理による収縮率の改善効果を知りたい。
  • 材質の問い合わせを行い、反り返りの心配もあります。
※ 以下は、質問の原文です

アルミ鋳物の熱処理による収縮

2004/03/23 09:52

おかしな質問をしているかも知れません。
250*350*20程度の格子状の木型でアルミ鋳物を
外注でやってもらいましたが、12/1000の収縮率で
計算していたのに、予定より収縮が足りませんでした。
そこで熱処理でもう少し収縮しないかと考えたのですが、全く無知な処理なのでどのような結果が予想されるか、教えて下さい。
反り返りが心配です。
鋳物の材質は問い合わせ中です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2004/03/26 11:00
回答No.1

アルミ鋳物で熱処理? 初めて聞きました。 でも、JIS規格で調べてみるとあるのですね。 面白そうだったので調べてみました。 大変勉強になりました。 JIS規格の非鉄 非鉄金属材料の試験・検査 航空機用アルミニウム合金の熱処理に解説が載っています。 読んでみたのですが、応力除去処理、時効効果処理等に使用され、寸法の矯正とは違った使い方をしています。 材質によっても効果が異なり、材料の厚み、炉内の配置、温度、時間、タイミング等、影響を与える要素が多いようで、期待通りに行くかは、正直言って難しそうです。

 あるHPによると、自転車のアルミフレームの材質はアルミサッシと同じくらいの強度を持っているが、これを溶接するとやわらかくなりますが、常温で放置しておくと1週間で元の強度の70%位に戻り、1ヶ月で100%元の強度に戻ります。 これをすぐに急冷すると、やわらかいままになってしまい、最高強度には戻りません。 鉄とは正反対なのです。 とありました、熱処理は扱いにくく、下手をすると強度的に問題が出そうです。

 ここは正攻法として鋳物の型を手直し、または新しく作り変えることをお勧めいたします。 材質を問い合わせ中だそうですが、鋳物に含まれるアルミ以外の元素で、収縮率に影響を受けることもあるそうです。 材質に合わせた適正な収縮率で作られることも付け加えておきます。

お礼

2004/03/26 13:23

お返事、有難うございます。
アドバイスも非常に参考になりました。
簡単に答えを聞かせてもらえると甘えていました。
自分でもっとよく調べるべきだったと反省しています。
おっしゃるとおり正攻法で進めることにします。
時間をさいて調べていただき、本当に有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。