本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Filament lamp 短寿命対策)

Filament lamp 短寿命対策

2023/10/14 00:31

このQ&Aのポイント
  • 工場内装置のマニュアル操作用押しボタンスイッチの寿命を延ばす対策について
  • 照光式押しボタンSWの仕様となぜ電球が切れるのかについて
  • 電球の寿命を延ばすためのアドバイスを求めています
※ 以下は、質問の原文です

Filament lamp 短寿命対策

2004/03/22 13:45

工場内装置にマニュアル操作用押しボタンスイッチがあり、市販品を使用してます。装置をラインへ入れ、ライン稼動中に電球切れが起り始めました。客先より原因究明と対策を求められています。どのように対応したらよいでしょうか。照光式押しボタンSWの仕様はDC30Vで、DC24Vにて点灯・点滅・消灯をさせています。なぜ、切れてしまうのでしょうか。1000020000時間は保証されていると思いますが。アドバイスいただけないでしょうか。

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2004/03/22 13:51
回答No.1

素直にLEDに変えるべきと思う
電球はいつかは必ず切れる
保証時間まで持たない原因
1 振動が多い
2 点滅間隔が短い(1秒間隔フリッカさせると運が悪いと早ければ1日で切れる)
3 ただ単に運が悪い
4 ロット不良品

お礼

2004/03/22 14:30

お答えありがとうございます。素早い回答に非常に感謝してます。

確かにLEDへ変えたい本心です。が、経費の問題もあり(100台以上あるので)直ぐには決断できない状況です。
振動によって切れやすいとのことですが、どこかWEBサイトにそのような実験データ等 顧客へ説明できる資料はありませんでしょうか。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。