このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポリプロピレンのヤング率、ポアソン比について)
ポリプロピレンのヤング率、ポアソン比について
2023/10/14 00:38
このQ&Aのポイント
- ポリプロピレンのヤング率やポアソン比とは、物体の弾性特性を表す指標です。
- ヤング率は物体が外力によって変形した時の弾性応答の度合いを示し、ポアソン比は物体が引張られた際に側面がどの程度収縮するかを表します。
- ポリプロピレンのヤング率は約2.4 GPaであり、ポアソン比は約0.42です。これらの値はポリプロピレンの物性を評価する際に重要な情報となります。
※ 以下は、質問の原文です
ポリプロピレンのヤング率、ポアソン比について
2004/03/15 13:48
ポリプロピレンのヤング率、ポアソン比を教えてください。
お願い致します。
回答 (3件中 1~3件目)
2004/03/15 16:59
回答No.3
ポリプロピレンのポアソン比は0.4のようです。
参考URLを参照ください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2004/03/15 16:07
回答No.2
すみませーん
間違えました!
#1の者です。表の見る場所を間違えました。
(先ほどの数値はポリプロの伸び率値でした。)
ヤング率=112158 kg/mm2 です。
記載は同じく「機械設計便覧です。
2004/03/15 15:49
回答No.1
ヤング率=200700kg/mm2
→機械設計便覧より
ポアソン比=0.35程度だったと思います。
(明確でなくすみません。)