本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:増速装置について)

増速装置の検討|NCフライスでボールエンドを使った加工について

2023/10/14 01:23

このQ&Aのポイント
  • 増速装置を検討中のNCフライス使用者に聞きました
  • 古いフライスの回転数が制限されている問題を解決するための増速装置について
  • 増速装置を使ってボールエンドを使った加工を効率化する方法
※ 以下は、質問の原文です

増速装置について

2004/02/29 15:15

NCフライスでボールエンド(R3R8)を使って材質SKD-11等の加工をしています。
古いフライスなので最高回転数が1600rpnしか回りません。
増速装置を検討していますが、使っている方の意見聞きて参考したいと思いますので宜しくお願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2004/03/02 12:03
回答No.1

テーブル送りは、どれくらいで使用されるのでしょうか?CNCが古いとだと、回転を上げても送りがついていきません。それに、トルクや剛性の面からもΦ10以上のエンドミルは増速スピンドルの領域ではありません。

どうしてもとおっしゃるのなら、ギアドライブのタイプをお勧めします。高周波モーターよりは低速域で比較的大径工具の使用を前提としています。それでも、ギア駆動の場合、主軸の回転数×3程度なので、4800rpm程度が限界でしょう。(これ以上、回転を上げる必要はないと思います)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。