本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:虫押しピン付フレアーナットの寸法を教えて)

虫押しピン付フレアーナットの寸法を教えて

2023/10/14 02:26

このQ&Aのポイント
  • 虫押しピン付フレアーナットのピン寸法の規格を知っている方いらっしゃいませんか?
  • 7/16-20UNFで使用する虫押しピン付フレアーナットの寸法について、周囲の物を見ても基準が分からない状況です。
  • 質問ですが、虫押しピン付フレアーナットのピン寸法の規格について詳しい方いらっしゃいませんか?
※ 以下は、質問の原文です

虫押しピン付フレアーナットの寸法を教えて

2004/01/28 18:11

虫押しピン付フレアーナットのピン寸法の規格を知っている方いらっしゃいませんか?7/16-20UNFで使用するのです。周りにある物を見ると色々で基準が分かりません。宜しくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2004/01/29 09:57
回答No.2

>虫押しピンは、インシュレーダ等とも表現されています。正式には分かりません。

すみません私の知識不足のようです。
両端フレア(メス)の継手でしょうか?
両端フレアの場合、通常のナット(AN818)が後から入らないので、入るように貫通穴を大きくし、抜け止に
ピンを入れたやつを見たことがあります。
それでしょうか。
それでしたら、私も詳細を知りたいと思っていました。
お役に立てず、申し訳ありません。

お礼

2004/01/29 16:04

色々気に掛けていただき有難う御座います。
一般的なフレアーナットです。
但し、オス側に逆止弁(タイヤの空気を入れる部分)のような物が付いておりその先の部分を押すと内部に封止されていた流体が流れるようになっている物に使用します。
その押し込む部分がナットの内側に付いている物です。
うまく説明できませんが宜しくお願い致します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/01/28 20:56
回答No.1

虫押しピン付きフレアーナット というのが今ひとつ分かりませんが、
37°フレアー継手のナット又はキャップの類でしょうか?
(ネジサイズから判断するとそのようなきがしますが)
そうであれば、規格はAN規格になると思います。
(AN=Air Force/Navy)
私もAN継手は良く使いますが、なかなか良い規格書が未だに見つからず、汚いFAXのコピーを大事に使ってます。
下記URLのメーカで、取り扱いをしていると思いますので、問い合わせてみてください。
注、下記URLを開いてもAN継手の記載はありませんが、取り扱いはしているはずです。)

お礼

2004/01/29 08:47

早速のアドバイス有難う御座います。
説明不足で申し訳ありませんでした。
サイズは1/4フレアーのナットです。
虫押しピンは、インシュレーダ等とも表現されています。正式には分かりません。
ナット自体の寸法は分かるのですがこのピンの部分の寸法が分からないのです。
この程度の追加情報で何か情報がありましたら教えて下さい。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。