本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通勤手当が多く支払われていた返す必要有り?)

通勤手当の返金義務と交渉可能性について

2023/10/14 08:22

このQ&Aのポイント
  • 会社命令で出向先勤務になり、通勤手当が以前のまま支払われている状況です。しかし、ある日会社から余分に支払われた金額の返金を求められました。
  • 返金する必要があるかどうかについて疑問があります。返金額は1年分で10万円を超えるため、一括返金が求められています。
  • しかし、返金額の分割交渉は可能なのでしょうか。返金義務や交渉可能性についてご教示ください。
※ 以下は、質問の原文です

通勤手当が多く支払われていた返す必要有り?

2005/08/22 13:22

会社命令で出向先勤務になり、住居が変更になりました。
その際、通勤手当が以前のまま支払われており、受け取っている本人は
そのまま気づかずにいて、ある日会社より余分に支払った分の返金を求
められました。
1年分の金額で10万円を超えます。
やはり返金しなければいけないのでしょうか?
その場合、分割の交渉は可能なのでしょうか?
会社よりは一括返金を求められています。

回答 (3件中 1~3件目)

2005/08/23 09:54
回答No.3

私の身近な人も同様のミスがあり会社に返却しました
(金額はなんと100万超!)
結論としては返却する義務はあります
一年だけなら時効にも至っていないでしょう

逆の立場で考えてあなたの給料が一年間で10万も20万も少なく払われていたことが判明したとき,会社側が「そんなもの気付かないお前が悪いのだから会社は補填しない!」と主張したらあなたは引き下がりますか?と言う話です
 給料等の過払いは返却しないけど不足があれば請求すると言うわけにはいかないですよね

 但しご質問の場合,会社側とあなた双方に過失があると思いますので一括払いが困難なら分割払いを請求する権利は十分あると思います
 10万円の話で会社との関係がこじれるのも上策ではないと思いますのであくまで「交渉」してみたらよろしいのではないでしょうか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/08/22 20:18
回答No.2

通勤手当はいつ、いくら支給されるかというのはわからないのでしょうか?
私の会社では給料と合わせて振り込みなので、明細を見ていればわかります。

余分に受け取ったお金は返さないといけないと思います。
分割に出来るかどうかは交渉次第では無いでしょうか?
10万円以上となると、普通の人にとっては高額だと思うので。

そもそも、貴方も、会社側も1年間も放置していたことが
問題なのではないでしょうか?

失礼しました。
実際に私の周りにも、同じようなことがあって返金していました。
1年まで長くはなかったと思います。
返金といっても現金を返す訳ではなく、次の給料より差し引くやり方でした。

補足

2005/08/23 08:42

ここでは掲示板じゃないので個人の意見なんていりません。
勘違いしてませんか?

質問者
2005/08/22 17:14
回答No.1

過払については、返済義務があります。
会社に指摘されたのであれば、そのまま放置すると横領罪になると思います。
返済方法については、一括払いが原則だと思いますが、
今回の場合、会社の事務がもっと早く気付くべきという会社側の問題もあるようですので、金額が大きくて一括返済が大変であれば、交渉により分割も可能だと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。