本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンドミル加工条件について)

エンドミル加工条件について

2023/10/14 11:24

このQ&Aのポイント
  • エンドミル加工条件の選定について、初心者の方にもわかりやすく解説します。
  • 加工材料や機械の能力に合わせたエンドミル加工条件の設定方法をご紹介します。
  • エンドミル加工時の回転数(S)や送り(F)の選び方について、実際の加工例を交えて解説します。
※ 以下は、質問の原文です

エンドミル加工条件について

2005/06/08 22:33

はじめまして、加工関係は初心者なのでよろしくお願いします。

現在フライスやマシニングセンタでエンドミル加工をするとき、
回転数(S)や送り(F)を次のようにしています。
ここに書くのは、マシニングの場合です。

NACHI AGヘビーエンドミル φ20  加工材料SKD11
S300 F30

カタログではSKD11では、S500 F120 となっています。
このS300 F30は、以前使っていたGコートヘビーエンドミルの
切削条件をそのまま使用しています。

一度、S500 F120で加工をしてみたのですが、機械自体がびびり
ワークもびびっていました。 これ以来、加工条件は今までの加工で
安定している S300 F30で加工するようにしたのですが、

上(上司)から エンドミル加工時遅くってたまらない!
止まっているようにしか見えないなどなど。。。

そこで質問なのですが、
みなさんは、エンドミル加工はどのような条件で加工しているのですか?
機械自体の能力もあると思いますし、加工時間とエンドミルの摩耗の関係
もありますし。 よろしくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2005/06/09 12:43
回答No.5

回答者3の方と同じことかと、思いますが、
エンドミルではなく、スローアウェイのカッターを使われた方が、
能率が上がると思います。
周速は200メーター、一刃当り0.15~0.25位で送れます。
20φですと、3300回転、2枚刃でF値は1000~1700位です。
切り込みは、2~4ミリでしょうか。
色々、条件を変えて、試されてみては如何でしょうか?
溝加工と側面加工でも、勿論、条件は変わりますが!

お礼

2005/06/09 22:25

回答ありがとうございます。

カッターの方が確かに送りが早いので能率がいいかもしれません。
チップによって切り込み量が全然違うので、いろいろ試しに
試用してみるのも手ですが。。

ラインで話し合ってみます。
ありがとうございました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/06/09 09:38
回答No.4

エンドミル加工の条件はその他!の状況によって変化しますので推奨条件は、あくまで推奨です。最終的には経験と勘ですね。
汎用機で手で覚えましょう。
送りが遅いと言うなら上げてみましょう、
折れるまでは大丈夫ですから、折った数だけ経験!です。

お礼

2005/06/09 22:22

回答ありがとうございます。

同じラインの年配の方も 折った数だけ経験とよくいいます。
私はマシニングでエンドミル使用の加工で結構恐ろしい加工
(プログラムミスなのですが)を何度かしたことありますが、
1回だけおれただけで、あとは煙が上がってビビっていたり、
ロードメータがレッドすれすれだったり。。。

今では、CAD/CAMなのでプログラムミスによる回転数や送りの
間違いはないですが、汎用機による経験や勘も大事ですね。

ありがとうございました!

質問者
2005/06/09 09:19
回答No.3

この内容から推測すると、一番いけないのはワークのびびりです。
もう少しきっちりワークを固定できませんか?十分な固定が出来ているならば加工条件としてはS500で問題ないと思われます。(機械が5番以上の話ですけれど・・・)
「上(上司)から エンドミル加工時遅くってたまらない!
止まっているようにしか見えないなどなど。。。」のことですが、私から言わせてみれば、F120でも十分とまって見えます。要は段取りの問題です。
ワークの削る量を2/3ぐらいにして送りを速くするか、エンドミル自体を変えてしまうか、いろいろ方法はあると思いますが・・・。
ウチではSKDの側面加工をする場合、中荒加工まではチップ式のエンドミルで加工し、仕上げで超硬を使用します。ちなみに中荒の送りは800から1000で仕上げの送りは300から500ぐらいでしょうか。
参考になれば幸いです。

お礼

2005/06/09 22:12

回答大変ありがとうございます。

角材はバイス、丸材はチャック(3爪)で加工しています。
ワークの加工内容にもよりが、半分以上はクランプできるように
しています。 BT40番ですがやはりワークの加工内容によって、
びびったり、びびらなかったり。。。

側面加工やざぐり、円弧でまわったりなど用途多数でして・・・。
仕上げに関しては、φ20だけは超硬を使用しています。

やはり、チップ式のエンドミルの方がいいのでしょうか?
最近は、エンドミル使用の加工が多く、ヘビエンドミルがすぐに
ばたばたになります。  SK、SUJ、SKD、DC 材などいろいろな
材質を使用するため、エンドミルの摩耗など早くてたまりません。

参考になります。 ありがとうございました。

質問者
2005/06/08 23:18
回答No.2

エンドミルの加工条件は書くメーカー毎違います
では、どれが正しいかと言われても判りません

段取り方法も機械剛性もちがうのですから

私はここら辺を参考にしてます
http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/tool/endmil/xm_top.htm
(あなたが、見たカタログ通りですが、そんなに問題ないです)


段取りはきちんとされていますか?
バイスのつかみ代は十分
ワークがいように長くないか?
エンドミルの突き出し代が長くないか
切り込み量が大きすぎていないかなど、

確認しましょう

お礼

2005/06/09 22:03

回答ありがとうございます。

困ることに、メーカーごとに全然条件が違います。
本来ならば使用工具ごとに条件を合わせるべきなのですが、
まちまちなところがあります。

定期的(新しい工具使用)に確認はすべきでしょうが、
どうもやっていないのが現状です。

切り込み量についてですが、 φ20だと10mm(工具径の半分)を
切り込み量にしています。 

ありがとうございました。

質問者
2005/06/08 23:14
回答No.1

遅く見積もってS477 F45 4枚刃 です
このくらいで問題なくできると思います

機械、ワーククランプ、ツールクランプの剛性にもよります
ツールの剛性をあげるには2面拘束のツールを使うとかなり改善できます

お礼

2005/06/09 21:55

早速の回答ありがとうございます。

同じBT40番でも機械によって全然剛性が違うみたいですね。

ワークによっては フルバック(カッター)を使用する方が早いですし、
2面拘束にすればやはり改善!おおありですね。

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。