本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冷陰極管(CCFL)について)

冷陰極管(CCFL)について質問です

2023/10/14 13:42

このQ&Aのポイント
  • 冷陰極管(CCFL)についての質問です。色度、輝度のばらつきはどうして起こるのでしょうか?
  • 色度、輝度のばらつきを管理する規格基準について教えてください。
  • 色見が変わる原因とCCFL管電流値を測定する方法について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

冷陰極管(CCFL)について

2005/04/05 14:35

冷陰極管(CCFL)について質問です。
色度、輝度のばらつきはどうして起こるのでしょうか?

?色度、輝度のばらつき管理、規格基準を教えて頂けませんか?

?色見が変る原因はなんでしょうか?

?CCFL管電流値を測定したいのですが、どのようにしたら測定できますか?

ご存知でしたらご回答お願い致します。

回答 (3件中 1~3件目)

2005/04/08 17:53
回答No.3

私も?だけにしか答えられませんが参考にでもなれば。
テクノロの電流プローブで測定するときは注意が必要です。
低圧部で電流を測るならば全然問題ありません。
高圧部で測る場合は、測定のクリップが大きいと誤差が出ます。
誤差があるか否か調べるには、クリップのはさみ方を逆にしてみます。
逆にして測定値が大きく異なれば誤差が大きいことになります。
正確に測定するにはクリップが小さいものを探して下さい。
お勧めは、P6022 AC Current Probe (50turns)です。

?は逆に質問
CCFLの色味が途中で変化したら、それは末期的症状なんではないでしょうか。
赤とかピンク色に変化したんですか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/04/07 10:14
回答No.2

少なからず参考になればと思います。
管の内壁に蛍光体が塗布されてます。
発光時の紫外線放出時に蛍光体によって色味は変わりますが、
量産時を想定したときのある検査ロットの色味については、
測定時の周囲温度・管電流・点灯時間・内部注入物(水銀
その他不純物)によっても変わることがあります。点灯時間は、
点灯当初から安定時までに輝度値の変化量はかなりのものがあ
ります。特に管径の細いランプは顕著ですので注意は必要です。
検査する上では専従の1人の検査人による継続検査で製品測定を
行わないと、複数人で検査した場合、ばらつきというよりも検査
自体の結果もわからなくなるので注意が必要です。
>?CCFL管電流値を測定したいのですが、どのようにしたら測定
できますか?
管の低圧側に100Ωの抵抗を直列に接続して、その電位差を電子
電圧計にて読み取ることができます。電位差・抵抗から電流値に
計算すれば管電流は出てきます。管自体が負性抵抗を持っています
ので点灯時間とともに管電流・輝度・色温度が変わってきます。

2005/04/07 08:07
回答No.1

私はCCFLのインバーター回路に使うコンデンサーの不良解析をした事が
あります。
残念ながら?しか答えられませんが、オシロにテクトロの電流プローブを
接続して測定しました。
高圧部分なので感電しないように気をつけてください。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。