本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機能の名前を教えて下さい)

下降端に到着するまで起動ボタンを押し続けていないと止まる機能とは?

2023/10/14 14:17

このQ&Aのポイント
  • 下降端に到着するまで起動ボタンを押し続けていないと途中で止まる機能とは一般的に何と言われているのでしょうか?
  • 両手をふさぐ事で、挟まれ防止をしている機能です。
※ 以下は、質問の原文です

機能の名前を教えて下さい

2005/04/02 15:22

どうぞ宜しくお願いいたします。

プレスなどであるかと思うのですが、
下降端に到着するまで起動ボタンを押し続けていないと途中で止まる機能は一般的に何と言われているのでしょうか?
両手をふさぐ事で、挟まれ防止をしている機能です。
宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/04/04 14:35
回答No.3

#2の方のご回答の通りです。

安全一工程運転を
両手操作式安全装置を使用し
行っていると考えれば良いと思います。

安全一工程は
法令に定めのある
プレス関係では一般的に使用している用語です。

法令により構造規格等の定めがあります。
参考;http://www.komatsusanki.co.jp/keiei/rouanhou.html

英語表記は
safety one cycle
safty-one process
normal one cycle等
事典、メーカごとに違いまちまちです。

誤字脱字、失礼致しました。
誤 工程   正 行程
誤 safty  正 safety 

前記回答を補足致します。

両手操作式安全装置には、再起動防止機能が必要です。

回答で述べた、
安全一行程式も安全装置ですので、
安全一行程式運転を両手操作により行っているが、
正しい記述でした。

各種構造に使用可能な安全装置は下記ご参照ください。
参考;http://www.jaish.gr.jp/horei/hor1-34/hor1-34-16-1-15.html

お礼

2005/04/04 16:51

回答ありがとうございました。
「安全一行程」の”行程”が”工程”だった為にヒットしなかったんですね。
これで裏付けも取れ満足行く回答を頂きました。
しかし、この機能には「再起動防止」も含まれていますよね?
これらの機能をまとめて「安全一行程」で宜しかったでしょうか?

英語では何と言うのか気になるのですが、もしご存知でしたら教えて頂けますか?
宜しくお願いいたします。

出張で長期に渡りお礼が遅れた事をお詫び致します。
大変失礼致しました。
度重なる回答ありがとうございました。
英語表記まで教えて頂き大変嬉しく思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2005/04/02 16:10
回答No.2

安全一工程といいます。ここの問題23の解説を見てください。
http://www1.ai-link.ne.jp/free/learning/kouza/07/answer/answer-p5.htm

プレス作業主任者という公的な資格がありますがこれを取得するためのテキストに載っていました。ここが参考になりませんか?
http://www.aichi-rodo.go.jp/topics/docs/04-12-24-3.pdf

メーカーが独自に付ける名称と公的機関が使う用語があり混乱することがあります。プレス加工は古い(歴史ある?)加工方法ですが最近は機構的に新しいものが製作されており古い用語がなじみにくいことがあります。

お礼

2005/04/02 16:16

回答ありがとうございます。
「安全一工程」とはプレス業界では一般的な機能名称なのでしょうか?
それともメーカーが付けて広まった名称なのでしょうか?
英語ベースになってない事から疑問に思ってます。
もしご存知でしたらご教授願います。

出張で長期に渡りお礼が遅れた事をお詫び致します。
大変失礼致しました。
度重なる回答ありがとうございました。

質問者
2005/04/02 15:49
回答No.1

話がズレていたらすいません。
1.両手起動では。自動起動ボタンと補助ボタンを両方押さないと起動できません。
2.1項とは別に、フィードホールド機能(PMC)で起動ボタンを押したままでは動作、話すと停止が必要です。

カバー(扉及びドア)等が空いていた場合は、1,2項併用する必要があります。

お礼

2005/04/02 16:14

アドバイスありがとうございます。
この「フィードホールド機能」がそうなのでしょうか?
FANUCのサイトに「プログラムの実行中に送りを一時的に休止させる機能。」
と有りましたが、
これはプレスの下降時にも適用されるのでしょうか?
もしご存知でしたらご教授願います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。