本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな回路わかる方いらしゃいますか。)

四ノッチコマンドスイッチを使用したシーケンサの回路について

2023/10/14 15:25

このQ&Aのポイント
  • 四ノッチコマンドスイッチを使用したシーケンサの回路について、増加信号か減少信号の2出力(パルス出力)で制御します。
  • 四ノッチコマンドスイッチを使用して、外部の動力盤側のローテーション回路を制御する方法について説明します。
  • 自動制御盤には四つのファンがあり、シーケンサを使用して14段階までの回転を制御します。増加信号と減少信号の2つの出力を使用しています。
※ 以下は、質問の原文です

こんな回路わかる方いらしゃいますか。

2005/03/07 16:10

三菱製シーケンサで4ノッチコマンドスイッチを
各4点入力し14段までファンを運転します。
出力を受ける側が増段か減段の2点しかないので
困っています。
プログラムが苦手なので質問しました。
どなたかわかる方参考例などしってらしゃる方
おねが

すいません
質問があいまいでしたので追記します。
自動制御盤についてある4ノッチのコマンドスイッチで正面左側より1番ファン.2番ファン.3番ファン.4番ファンと考えシーケンサに入力します。常にファンは回っていると考えます。
出力側ですが外部の動力盤側でローテーションの回路ができているのですが運転台数増加と運転台数減少の入力しかありませんので自動制御盤側で
増加信号か減少信号の2出力(パルス出力)で制御します。
このような回路ですがよろしくお願いいたします。

回答 (4件中 1~4件目)

2005/03/09 11:19
回答No.4

まだ、不明点が有ります
セレクトSW4段4接点は良いとして
負荷側をどのようにすれば良いのでしょう
パターン1
セレクト1 運転台数1台
セレクト2 運転台数2台
セレクト3 運転台数3台
セレクト4 運転台数4台
でしょうか?

パターン2
セレクト1 ファン1号運転
セレクト2 ファン2号運転
セレクト3 ファン3号運転
セレクト4 ファン4号運転

既にお気づきの事とは思いますが現状のままでは
上記2パターン共不可能とも言えます
また、フィードバック信号が必要です(1、2共)
(FAN運転中ステータス信号、14までそれぞれ)

パターン2の場合は同時にONする台数は1台のみ

また、フィードバック信号を取得したとしても
例えばファン3号運転中に停電、又は過負荷になった場合の処置は?
シーケンサ盤のみ停電してファン動力盤は電源が生きている場合の処置は?
逆にシーケンサ盤は生きて動力盤が停電(ブレーカOFF)の場合は?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/03/09 10:44
回答No.3

ファンに使われているモーターの種類は何でしょうか?

2005/03/07 22:06
回答No.2

質問の意味が良く分かりませんが・・・


シーケンサーにスイッチの出力(2点)を入力して4段階にしたいとことでしょうか?

入力点数の階乗で出力を作り出すことが出来ます。(2入力→2×2=4、3入力→2×2×2=8)
2入力→00,01,11,10の4種です。

お礼

2005/03/09 10:32

アドバイスありがとうございます。
追記で質問の内容を記入したのでもしよろしければ見てください。

質問者
2005/03/07 20:58
回答No.1

具体的に何をしたいのでしょうか?
入力が4点出力は2点と良いして
負荷には何が繋がっているのでしょうか?
>増段か減段
これはなんでしょうか?
増段か減段に1パルス出力すればよいのでしょうか?
それとも1定時間ONし続けると増段し続けるのでしょうか?

お礼

2005/03/09 10:33

アドバイスありがとうございます。
追記で質問の内容を記入したのでもしよろしければ見てください。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。