本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:圧力計測)

圧力計測における温度上昇の影響と測定方法の違い

2023/10/14 16:39

このQ&Aのポイント
  • 温度上昇によるダクト内の圧力増加
  • 温度上昇による空気の密度の低下と圧力の低下
  • 圧力の測定方法による結果の違い
※ 以下は、質問の原文です

圧力計測

2005/02/05 15:28

ダクト内の圧力を測定した場合、温度が上昇すると
例えば0℃、100Nm3/min、静圧50Paのものが100℃となった場合、137m3/min、37Pa(at100℃)と計算上はなると思うのですが、実際は温度が上昇するとダクト内圧は増える結果となってしまいました。?温度が上昇すれば空気の密度が小さくなって圧力が低下する?温度上昇により密閉系では内圧上昇する。どちらも合っているような気がするのですが圧力の測定方法が静圧(ダクト側壁)なのか全圧なのかによるのでしょうか?ご教示のほどお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2005/03/25 17:25
回答No.4

ボイル・シャルルの法則:
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/calculated/gas.htm
http://homepage2.nifty.com/eman/thermo/boyle_charles.html

参考にして下さい

お礼

2005/03/27 12:40

有り難うございます。参考にさせていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/02/20 21:54
回答No.3

?は間違いです。
?が正解です。

水(氷)以外の全ての物質は、温度の上昇に伴い膨張します。

お礼

2005/02/21 00:47

どうもありがとうございます。

質問者
2005/02/07 08:58
回答No.2

参考URLにあるように
温度上昇1度につき
体積が1/273増加しますので
圧力は、定容量であれば増加します。

お礼

2005/02/09 23:09

アドバイスありがとうございます。

質問者
2005/02/06 17:03
回答No.1

なぜ計算上の圧力が37Paなのか理解出来ませんが、定容変化ならば静圧が上昇する方向で良いと思います。
>?温度が上昇すれば空気の密度が小さくなって圧力が低下する
 →動圧とヘッド圧は密度に比例しますが、静圧と密度は余り関係ないと思われます。
>?温度上昇により密閉系では内圧上昇する
 →今回はこの現象で圧力が上昇したのではないでしょうか?
すいません、答えになっていませんよね。いまいち状況がよく分からないので・・・

補足

2005/02/06 19:48

アドバイス有り難うございます。
状況としては熱風をファンを使って循環させているのですが、風量を変更するためにファンの交換を考えております。ファンの仕様を決定するためにダクト内圧を測定したのです。
送風ファンの能力はノルマル状態で表示されており
ますが、温度が上昇した場合には換算する必要が出てきます。50Pa×273÷(273+100)で37Pa、風量は100m3/min×(273+100)÷273で137m3/minと計算しました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。