本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:● 抵抗値を自動的に変える方法は?)

抵抗値を自動的に変える方法は?

2023/09/06 13:30

このQ&Aのポイント
  • 可変抵抗(ボリューム)の機能を自動的に行う回路を探しています。
  • 抵抗値を連続的に、しかも自動的に変えたいのです。
  • 何らかの回路を組んで抵抗値を自動的に連続的に増減させたいのです。
※ 以下は、質問の原文です

● 抵抗値を自動的に変える方法は?

2005/01/30 20:45

可変抵抗(ボリューム)の機能を自動的に行う回路を探しています。抵抗値を連続的に、しかも自動的に変えたいのです。
例えば、74HC00等のゲートICと抵抗、コンデンサで作る発振回路の周波数変更には可変抵抗器を使い、そのつまみを手で回すと発振周波数を変える事が出来ます。
ところで今、この周波数変更のため、抵抗値を自動的に大きくしたり、小さくしたりする回路が欲しいのです。言わば電動ボリュームのような機能です。この場合、モータへの印加電圧によって抵抗値を序々に変えることができます。とにかく、何らかの回路を組んで抵抗値を自動的に連続的に増減させたいのです。発振回路内の抵抗値を変えたいのですが、抵抗値を変える回路が発振回路に影響のあるような回路ではいけません。
ロータリースイッチでいろいろな抵抗値を各接点毎に変えていったら、ガクガクと周波数が変化してしまうし、切り替わる瞬間に無通電になり、発振が止まってしまうかもしれません。ロータリースイッチが手元にあるので、抵抗、コンデンサーを使って抵抗値を自動的に連続的に増減させることができませんか。
単に1つの抵抗値が自動的に変化するだけでなく、ボリュームのように中点が自動的に変化する(1-2間抵抗および32間抵抗が自動的に変化していく)ようなものでしたら、なおさら結構です。
例えば、RC積分回路で電圧を変え、抵抗値を連続的に序々に変えていくようなイメージですが、初心者の私には具体的回路がわかりません。
発振周波数を序々に自動的に増減させる回路でも、ボリュームの中点を序々に自動的に変えていく回路でも構いません。
ちなみに、可変周波数は200Hz3KHz程度です。
皆様方のアドバイスお待ちしております。よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/01/31 08:25
回答No.5

ゲートICの発信周波数を変化させる「ボリューム」をスイッチに置き換えて、変化するスピードを、スイッチで選択できるようにするわけですね。
この一連の発想は、今ある「ボリューム」を、何かに置き換えようとする発想から来ていますね。
本来の目的は、モーターのスピードコントロールだったような・・・

そこで、例の如く、異なる側面よりのアプローチをしようかと、あれこれ考えていたら、あまりに沢山出てきて、とても書き切れません(本が1冊出来てしまうくらい) そこで・・・・

1番シンプルな回路
電解コンデンサーを用意しましょう、容量は1000μF 耐圧35V  -側はGNDに +側を?とします
+12Vから→増速用スイッチ→10K→?
GNDから→減速スイッチ→10K→?
他のスイッチは10Kより大きな抵抗で接続、これで、スイッチを押している間、コンデンサーの電圧が上下しますね、?からダーリントントランジスターでバッファー(?→B C→+12V E→モーター) たったこれだけで、スイッチからモーターのスピードコントロールまで出来てしまいますね。
(;_)ぇ・・・これでは何の為のPWMか分からなくなってしまう??ですって・・・

どんなアドバイスしようか、いろいろネットで探していたら、こんなサイトを見つけましたkousakuさんに最適な書籍等あります
http://cba.sakura.ne.jp/ref_data.htm

あれもこれも、こんな事もしてみたいと、いろいろやっていると、最終的には「マイコン」に行き着きます、PIC、AVR、H8など、秋月などからキットなども沢山出ています、kousakuさんもいずれ始めることとなるでしょう。

お礼

2005/01/31 10:14

シンプルな基本回路のご提案ありがとうございます。
しかし、この回路は実験済でうまくいきました。
今回の質問は「PWMによるDCモータ制御回路の自動回転数変化」を目標としております。PWMの特徴(発熱の少ない点や大きなトルク)を生かしたいと思うのです。
ご紹介頂いた本もこれだけいろいろな本があれば、力強く思います。秋月等には毎週のように顔を出していますが、拒否反応を起こしている商品郡もたくさんあります。(マイコン、PIC、DAコンバータなどのデジタル回路はほとんどわかりません。)
最近やっとゲートIC(74HCの論理ICやオペアンプ)を勉強し始めたところです。
まだまだ、ごく一部の商品しか使いこなせませんので精進が必要です。
皆様のご意見をうかがい、高価だけど電動ボリュームを使うのがいいような気がしてきました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2005/02/01 09:14
回答No.6

光の増減で抵抗値が変わる素子があります。
「CdS」(硫化カドミウムセル)と言います。
これにLEDを組み合わせたフォトカプラも
あります。LEDに流す電流でLEDの明るさが
変わり、CdSの抵抗値が変わるというものです。

あとはLEDに流す電流をゆっくり変化させる
回路を考えればいいわけです。

秋月電子通商で\200で売っています。

まあ、ワンチップマイコンでやっちゃうな、
私なら。

でもいろいろ考えることは、いいことです!

お礼

2005/02/01 11:24

ご回答ありがとうございます。
CDSは知っておりましたが、それを使う手は考えられませんでした。なるほど!と思います。
ぜひ、実験してみたいと思います。ありがとうございました。

質問者
2005/01/30 23:52
回答No.4

電子ボリューム、デジタルボリュームと呼ばれるものが有ります
最近のオーディオはみなこのタイプですね
ラジオやステレオでボリュームツマミが無くて在るのは矢印キーだけ
というのはこのような物を使ってます
http://japan.maxim-ic.com/DigitalPotentiometers.cfm
http://www.renesas.com/jpn/products/assp/e_volume/
http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03100901.html
http://www.njr.co.jp/j05/dj.html

アナログスイッチ、マルチプレクサ
http://www.cqpub.co.jp/term/analogswitch.htm
http://japan.maxim-ic.com/SwitchMux.cfm
http://www.fairchildsemi.com/jp/fsj/press_releases/2002/0214_analog_switch.html
http://www.analog.com/jp/
固定抵抗をロータリスイッチで切り替える代わりに使います
電子ボリュームの内部構造は抵抗をシリーズに並べてそれをアナログスイッチで切替える
ようになってます(本当の所は分りませんが、等価回路的にはそんな感じ)

DAコンバータ
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/msp/analog/new_products/i2cv.html
http://japan.maxim-ic.com/ADCDACRef.cfm
http://www.cqpub.co.jp/toragi/
DAコンバータの低級品(8ビットクラス)の構造は電子ボリュームとオペアンプの組み合わせ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%2AD%2FA&s=score&p=1&r=1&page=#I-00031
200円

お礼

2005/01/31 09:44

いろいろなサイトのご紹介ありがとうございます。
今後、電子ボリュームICを使いこなせるように努力したいと思います。

質問者
2005/01/30 23:10
回答No.3

ちなみにアルプスさんの直販で2835円です。

https://www4.alps.co.jp/cgi-bin/WebObjects/densokunou.woa/wa/varietyList?language=japanese&country=jp&productId=4&varietyId=3

お礼

2005/01/30 23:16

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

質問者
2005/01/30 22:28
回答No.2

とりあえず アルプス電気さんがモーター駆動型ボリュームを出されています。

http://www3.alps.co.jp/WebObjects/catalog.woa/PDF/J/Potentiometer/MetalShaft/RMP_RK16/RMP_RK16.PDF

お礼

2005/01/30 23:00

早速ありがとうございます。このボリュームを使うのが最も簡単なのですが、おそらく高価だと思います。
(もしも、比較的お安く手に入れられたら嬉しいのですが。)
どこかのお店で聞いてみます。

質問者
2005/01/30 21:57
回答No.1

kousakuさんJO_Oですが、今回は何をされたいのか、見えてきません。
目的をはっきりさせないと、答えもはっきりしません。

たとえば、Aのスイッチを押している間は、発信周波数が上昇して行き、Bのスイッチを押している間は、発信周波数が下降して行く・・・・のような???
上限→下限に達するまでの時間は??
完全に連続にするのか、64ステップくらいで不連続でもよいのか??

方法は、数え切れないくらいありますよ。

お礼

2005/01/30 22:45

こんにちは。いつもありがとうございます。
スイッチが全部で10個あって、発振周波数上昇用が5個、下降用が5個です。どのスイッチも押していればそれぞれ上限、下限にまで自動的に(完全に連続が希望ですが、64ステップくらいで不連続でも可)なるのですが、それぞれ上限⇔下限に達するまでの時間が異なるのです。最速のスイッチを選択すると20秒、最も遅い場合で60秒位です。
用途は74HC00による、周波数可変無安定マルチとワンショットマルチによるチョッパコントローラ回路です。(本に出ていた回路でDCモータ可変用。)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。