本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:切削条件の求め方について)

切削条件の求め方とは?

2023/10/14 17:44

このQ&Aのポイント
  • 切削条件の求め方を教えていただけたら幸いです。一般的なアドバイスをお願いします。
  • フライスやエンドミルでの加工時に上司から回転を10%上げるように言われたことがありますが、その意図について知りたいです。
  • 回転を上げると送りも上がるのか、粗さが小さくなるのかについてあまり理解ができていません。ご教示ください。
※ 以下は、質問の原文です

切削条件の求め方について

2005/01/16 17:56

切削条件の求め方を教えていただけたら幸いです。対象のワーク、工具の材質、クランプの条件などにより変わってくるのはわかりますが、一般的なことについてアドバイスをいただきたいです。
昔、フライス、エンドミルで加工を行っている際に、上司に仕上では荒のときより回転を10%くらいあげろといわれたことがありました。これはどういう意図があるのでしょうか?仕上げでは送りを落とすのならば粗さが小さくなるのはわかるんですが・・・。回転を上げるのであれば、送りも上がるような気がするんですが・・。
よろしくお願いいたします

回答 (9件中 6~9件目)

2005/01/16 22:41
回答No.4

切削条件は、被削材と切削工具(材質・形状)により異なります。また機械の剛性や取り付け状態によっても変わります。ただし、一般的には皆さんがおっしゃっておられるように生産性・工具寿命と要求される加工精度や表面粗さによって決定されます。
切削抵抗は切削速度とは関係なく、同じ切削面積を加工するのであれば、切り込み量を上げるよりも送りを上げるほうが切削抵抗は小さくなります。
エンドミルなどでは、突き出し長さを出来るだけ短くすることにより、条件を上げることが可能になります。また切り込み量は、軸方向と径方向がありますが、特に径方向については何ミリ切り込むと考えずに工具中心から何度食い込んでいるかを見るほうが加工条件を決めるときに役立つと思います。
一般的に
切削速度は、切削動力と熱の発生に影響があります。
送りは、表面粗さに影響を与えます。
切り込み量は、寸法と形状に影響を与えます。

また具体的な事例があれば、各工具メーカーのホームページから質問することも可能です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/01/16 21:08
回答No.3

粗取りの時は取り代が多いため、抵抗が大きく切削速度をあまり上げられないのです。
本当は誰だってなるべく早く加工したいのです。

仕上げでは取り代が少ないので、切削速度を上げる事が出来ます。
更に一定の範囲では切削速度が速いほうが、表面粗さ、外観とも良くなるのです。

ただし旋盤で一般的な鋼材を削る場合は、サーメットで120m/min仕上げより、ハイスのヘールで10m/min仕上げの方が表面粗さは良くなります。
この場合でも外観はサーメットの虹面に対し、ハイスはマットな感じで冴えません。
また加工時間は短い方が良い事、表面粗さや寸法公差のうるさいものは研削仕上げになる事を踏まえると、仕上げは切削速度を上げる、というのが一般的な答えとなります。

2005/01/16 20:33
回答No.2

フライスの送りは分あたりで表します。
(旋盤の場合は回転あたりで表します)

回転を上げて送りも上げてしまったら、表面粗さは変わりません。
比例関係にあると、いくら回転を上げても一刃あたりの送り幅は一定になりますね。

一般的には、回転は上げ、送りは下げて仕上げます。

補足

2005/01/16 20:35

あいがとうございます。旋盤、フライス盤ともそのような傾向なのでしょうか?送りを下げるのはわかりますが、回転を上げるのはなぜでしょうか??

質問者
2005/01/16 19:26
回答No.1

最適な切削条件は、その工具を利用する目的によって変化する物です。すなわち「生産性(スピード)」を優先するか「工具寿命(確実な無人運転可能範囲)」優先するかによって変わります。これは大手企業でも町工場でも同じです。この使い分けが儲かるコツだと思います。私は精密機器メーカーの生産技術を担当していますが、一般的な条件を求めるのであればメーカーのカタログが参考になります。工具は日々急速な進歩をしますので、文献を参考にすることはありません。(情報が古い。)その後、使用している「機械」「機械を取りまく雰囲気」「何を要求している加工か」により条件を変えていき、最適に少しでも近い条件を見つけます。

お礼

2005/01/16 20:38

ありがとうございます。切削条件は確かに難しいですよね。私もまずカタログの中間値から加工を行うようにしてます。当方も生産技術をつい最近からやってます。経験、知識がまだまだ浅く毎日が勉強の日々です

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。