本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:巻き取りトルクの駆動について)

最適な巻き取りトルクの駆動機器を選ぶ方法

2023/10/14 17:46

このQ&Aのポイント
  • 巻き取りトルクの駆動方法について最適な機器の選択を知りたい
  • 現行の単相200ボルトかご型モータとインバータは最適ではないため、他の選択肢があるか知りたい
  • 巻き取りドラム径300mm、巻取り布幅1.8m、巻き取りトルク35Kgでなるべく一定なトルクを保ちたいが、変動に対して1秒以内で定トルクにする方法を教えてほしい
※ 以下は、質問の原文です

巻き取りトルクの駆動について

2005/01/14 19:54

現行機は単相200ボルトかご型モータとインバータですが、最適とはいえません。巻き取りドラム径300mm巻取り布幅1.8mなき取りトルク35Kgでなるべく一定とるくで巻き取りたいのですが最適な機器の選択についてお聞かせください。不可は0から 50Kぐらいで大幅に変動します。変動に対して1秒以内で定トルクにしたいのですが?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/01/15 20:51
回答No.4

ダンサーローラー制御を繰り出しか巻き取りに設置しますと設定した定張力で巻き取れます。この方式はバッファの機能もあり、高速走行や速い速度変化に対応できます。
次に良い方法はパウダークラッチやヒステリシスクラッチを使う方法があります。これに巻き太りや繰り出し細りを計測して一定張力を保ちます。
この方法はたるみを発生させると大きな張力変化を生じます。

お礼

2005/01/25 05:22

有難うございます。以前にダンサーロール式のものを試しました。ご指摘のおおきな張力変化を起こし立ち上がり制限で対応しようとしましたが、うまくいかず、巻きだしにも連動制御をかけましたが、メタメタのバンチンぐをこしてこれを押さえ切ることができませんでした。やはりモータと機械式摩擦クラッチの組み合わせに戻すのがいいのか悩んでいます。それにしても選択がキーになると思いご相談しました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2005/01/15 18:33
回答No.3

現状の巻き取り制御の種類は何でしょうか?
現状での問題は?
違うシステムで作ったことはあるのか?
それがダメであった理由は?

テンション制御
ダンサ制御
たるみ制御
巻き太り制御


テンションコントローラ
http://wwwf3.mitsubishielectric.co.jp/faland/index.html
http://www.shinko-elec.co.jp/clutch/tens_control/pcf_120a.htm
http://www.nireco.co.jp/jap/prod/web/tension/mbmg.html
http://www.wadeco.co.jp/index.html
ダンサコントローラ
http://www.mcci.or.jp/www/eikosokki/drv.htm
http://homepage2.nifty.com/f_a_system/tt-pd1.html

2005/01/14 23:48
回答No.2

この質問の目的は何でしょうか?
1 最適なモータとインバータの組み合わせを選定してほしいのか(容量選定)
2 最適な制御方式を選定してほしいのか?

1 パラメータとしてGD^2と巻き取りライン速度、減速比が不足してます
  布に掛けれるテンション(トルクではなくて張力)テンションが強過ぎると布が延びてしまいます

2 予算は?
   アナログ制御かデジタル制御か
   張力制御か速度制御か
   メカ構造は?メカ構造そのものまで変更する気があるのか?

補足

2005/01/15 04:26

有難うございます。目的は変動する負荷(張力)の原反(布)を一定の張力で巻き取ることです。質問は最適な制御機器の選択です。新規に作る装置に採用します。よろしくお願いします。

質問者
2005/01/14 22:03
回答No.1

定トルクモートルなら数社から出ていると思います
トルクの単位はmかcmどちらでしょう?

また巻き取るものが厚ければ半径が増えるに従ってトルクが同じでも巻き取る力が減ります
力を同じにしたいのではありませんか?
(出力トルクが定トルクでも負荷が0kgfならばあまり意味がないように思います)

この場合はシーケンサー等を用いたプログラミングが必要になると思います

補足

2005/01/15 04:33

有難うございます。ご指摘のとうり 巻き半径が増えても同じ張力を維持したいのです、モーターの選択にも交流モーター、DCサーボなどそれぞれの性能上に現れる(今回の使い方で)差があると思うのですが、できれば性能を生かした最適と思われるシステムを採用したいと考えました。よろしくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。