本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:破壊じん性値KIC)

破壊じん性値KICとは?環境による影響や参照値の入手方法について

2023/10/14 18:20

このQ&Aのポイント
  • 破壊じん性値KICは疲労破壊において不安定破壊基準とされています。
  • 各材料に対する破壊じん性値の一覧表が入手しずらい理由は、環境によって変わる可能性があるためです。
  • しかし、KIC参照値を把握することは重要であり、有用なKIC参照値を入手する方法を知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

破壊じん性値KIC

2005/01/12 17:00

疲労破壊において,破壊じん性値は不安定破壊基準とされているようですが,各材料に対する破壊じん性値の一覧表が入手しずらいのはどうしてでしょうか?環境において変わってくるとおもうのですが,参照値として把握しておきたいです.

また,有用なKIC参照値の入手方法などございましたら,教えて下さい.

宜しくお願い致します.

回答 (1件中 1~1件目)

2010/05/26 10:25
回答No.1

疲労破壊ではなく,脆性破壊においてだと思います.

今手元にある
「破壊力学実験法」朝倉書店 國尾 武 他
のP85にいくつかの材料のKICが掲載されています.

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。