本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:搬送コンベアの動力)

自動車工場における搬送コンベアの動力とは?

2023/10/14 22:19

このQ&Aのポイント
  • 自動車工場における搬送コンベアの動力について質問があります。搬送コンベアは自動車の搬送を目的としており、動力は前につけて引っ張る形式なのか、後ろにつけて押す形式なのかを知りたいと思います。
  • コンベアの布設は初めてであり、メーカーの打ち合わせについていけないことがあるため、この質問をしています。動力の配置について教えていただけると助かります。
  • また、搬送コンベアについての勉強に役立つURLなどがあれば教えていただけると嬉しいです。
※ 以下は、質問の原文です

搬送コンベアの動力

2006/09/05 12:01

初めて投稿させていただきます。
今度自動車工場にスラットコンベアを設置することになりました。
目的は完成自動車の搬送です。
質問なんですがこの場合動力は前につけて引っ張る形になるのでしょうか?
それとも後ろにつけて押す形(戻りを引っ張る)になるのでしょうか?
根本的な質問なんですがコンベアの布設は初めてなのでメーカーの打ち合わせに
ついていけないことがあります。宜しく回答お願いします。

また勉強に良いURLなどあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/09/05 12:48
回答No.2

上に乗せて運ぶのですから、余程の制約が無い限り駆動部を前に付けて
引っ張る形にした方が良いです。
逆にしても使えますが、戻りの部分もチェーンにテンションが掛かりっ放しになり寿命が減りますし、リターン側の軸周りの強度も余計に考えねばなりません。

お礼

2006/09/05 13:16

早速回答有難うございます。
そうですね。考えれば当然のことですね。またよろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2006/09/05 12:48
回答No.1

搬送面は、平らにしたいので
コンベアは引っ張るのが普通

お礼

2006/09/05 13:14

そうですよね。有難うございます

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。