このQ&Aは役に立ちましたか?
【製図】面取りについて知りたい!
2023/10/14 22:23
- 製図においての面取りについて教えてください。
- また、面押しとは面取りと同じ意味なのでしょうか?
- さらに、面取り記号C5の5は何を表すのでしょうか?
製図(面取り)
2006/08/29 11:03
お疲れ様です。
初歩的な質問です。
過去の図面に「面押し」というのが書いてありました。
面押し=面取りと解釈しても良いでしょうか??
追加で、面取り記号C5の5は何を表すのでしょうか??
お願いします。
回答 (2件中 1~2件目)
プレス素人ですが、「面押し」とはプレス加工にて製品を抜いたりした時に
出るバリを機械的に押し潰して除去することではないでしょうか。
一般的には「バリ潰し」という意味合いだと思います。
同じ「面押し」でも「R面押し」(角部がR面)の場合でも使うケースもある
ようですから、C面取りと混同されない方がよいと思います。
ネットでも「面押し」又は「面打ち」で検索するといろいろ出てきますが、先ず
は、社内規格で確認するか先輩方に聞いてみるのが一番の近道でしょう。
尚、面取り記号の「C(しー)」は「45°面取り」のことで、2つの角度が45°
の直角二等辺三角形になる形状の面取りです。
二辺の長さが各々「5?」、斜辺の長さが「5?×√2」、二辺と斜辺のなす角度
が45°の直角二等辺三角形で、実際には斜辺のみが残るように面を取る方法です。
直角二等辺三角形の場合、三辺の長さは「1:1:√2」の関係です。
詳細は、下記参考URLから<データベース検索>-<JIS検索>の
<JIS規格番号からJISを検索>で「B0001」を入力して閲覧して下さい。
「B0001」は「機械製図」のJIS規格番号です。(印刷不可・閲覧のみ可能)
53~54頁「11.6.7 面取りの表し方」に解説があります。
注)回答(1)さんの参考URLと同じHPです。
回答(1)さんのJIS規格は「CAD機械製図」(JIS B3402)のもので、
「B3402」で閲覧できますが、「B0001」の方が詳細な解説があります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「面押し」は面取りと考えても問題はないとは思いますが、通常はその部分の面取りを機械加工で行なうものではありません。
言葉のごとく、押すという行為により面取りを行なうため、この部分は通常、プレスのような設備にて押しつぶすような加工を行なう必要があると考えます。
面押しが指定してある製品は、プレスにて加工を行なうようなものではないでしょうか?製品全体の加工指示を確認して頂ければと思います。
「C5」の5ですが、これは面取り長さになります。
こちらに関しましてはJISを確認して頂くのが一番早いと思います。
お礼
2006/08/29 12:57
ありがとうございます。
その通りです、プレスにて加工します。
なるほど、プレスで面取りする場合「面押し」と書けば
良いのですね。