本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:図面の書き方)

図面で穴加工総数の書き方を教えてください

2023/10/14 22:31

このQ&Aのポイント
  • 図面の書き方について、特に穴加工の総数の書き方について教えてください。
  • 円形の穴加工の場合は10xΦ5と表されますが、長穴の場合には省略できるのでしょうか?
  • 質問者は図面での穴加工の総数の書き方について疑問を持っています。特に新円と長穴の場合について教えてほしいとのことです。
※ 以下は、質問の原文です

図面の書き方

2006/08/07 14:14

2次元図面で穴加工の総数の書き方を教えて下さい。

新円の場合10xΦ5と表すようですが、
長穴の場合は省略できるのでしょうか??

回答 (7件中 1~5件目)

2006/08/08 12:53
回答No.7

図面は”読む”・”見る”を前提に書いております。
全て自己完結の場合は別として、他者の手を煩わす場合は、特に注意しています。従いまして長穴表記(長穴に限りませんが・・・)は、10×φ5 。総数に関しては例えば5個と、単位を付記します。又、種類別にレイヤ・色分けしております。場面によっては、それに関する別表を付記しております。ミスはお互いにロスですし、図面の最終点検も楽です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/08/08 01:08
回答No.6

いつの間に穴表示が変わったのだろうか
私が習ったのは2-10キリ   (個数-穴径キリ) 特にφは○と決まっているので表示しない
長穴は引き出し線で表示しない
長穴の全長または両方の半円の中心間の寸法表示
かつ長穴の幅(両方の半円の直径寸法表示)

エンドミル加工で円弧状の長穴も加工可能であり、引き出し線で寸法表示すると引き出し線の数値と図面上の寸法表示を両方見る事になり、みにくくなるのでは?と思います

2006/08/07 22:45
回答No.5

 長穴の総数は、丸穴(総数×穴サイズ)と同じ表記で問題ないと思います。

JIS B0001「機械製図」の「11.7 穴の寸法の表し方」(56頁)に下記の記載があります。
********************************************************************
b)一群の同一寸法のボルト穴、小ネジ穴、ピン穴、リベット穴などの寸法の
 表示は、穴から引出線を引き出して、その総数を示す数字の次に×を挟ん
 で穴の寸法を記入する。この場合、穴の総数は、同一箇所の一群の穴の総
 数(例えば、両側のフランジをもつ管継手ならば、片側のフランジについ
 ての総数。)を記入する。
********************************************************************
 注)上記「……、リベット穴など」の「など」の場合が長穴についても適用
   可能と考えますし、それが慣例となっていると認識しています。

この記述に従うと、回答(4)さんの言われる「2×12-φ12キリ」や「24-φ12キリ」
も不可で、「12×φ12キリ」を2箇所に記載しないといけないことになるので
しょうね。

また、長穴についてJIS B0001の57頁に以下の記載があります。
********************************************************************
f)長円の穴は、穴の機能又は加工方法によって寸法の記入方法を次のいずれ
 かによって指示する。(3例記載有り)
 ?幅×長さ×(半径)、?円中心間距離×幅×(半径)、
 ?円中心間距離×円直径
********************************************************************
厳密には長穴は詳細寸法図を描いた方が加工者側の独断での加工を避ける
意味で必要だと思われます。回答(1)さんのコメントにあるような「繰り返し
図形の省略」(31頁)もこの例に従っているものと思います。

私の場合は、長穴を「小判穴」と呼び、「(総数)×小判穴」と表記して「小判穴
詳細図」を必ず記載するようにしていますが、業種や取り扱う製品によって
は長穴寸法を(幅×長さ)の簡略表記としても問題無いケースが多いと思います。
JIS規格を厳密に適用するには多くの場合無理がありますので、社内規格や
取引先・加工委託先への指示書等で周知徹底が図られていればよいと思います。

 ↑訂正です。
「φ12キリ」は「12キリ」の誤りです。
「直径の寸法数値の後に明らかに円形になる加工方法が併記されている
場合には、寸法数値の前に直径の記号φは記入しない」のが正解です。

2006/08/07 17:10
回答No.4

JISでは、- から × になったんですか?。
どうりで、使用中のCADが数年前から ×になったので、おかしいなとは、思っていましたが・・・。

ところで、以前は 2×12-φ12キリ とかは書けなくなりますね。
24×φ12キリになるんでしょうか?。

横レスで。済みません。

お礼

2006/08/07 17:27

#NAME?

質問者
2006/08/07 16:34
回答No.3

私の場合も最近まで
総数‐φ短いほうの長さ×長いほうの長さ
にしていました。

改定後のJISだと、その辺は不明確で、
(総数)×φ(短いほうの長さ)×(長いほうの長さ)長穴
と、若干違和感がありますが上記のようにしています。

社内規格を作るしかないのかなあ…と思っています。

実際には、昔の図面を今のJISに合わせる為に設計変更することはありませんし、お客様の図面はいまだに旧JISのままだったりしますので、加工屋さんに伝達できれば良いということだと思います。
それにしても、皆さん、「疑問に思われていたんだなあ、自分だけじゃなかったんだ。」と少し安心しました。

お礼

2006/08/07 16:46

ありがとうございます。

JISとしても社内で決めろという事ですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。