本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ATCについて)

ATCについての質問

2023/10/15 03:31

このQ&Aのポイント
  • ATCについての質問
  • ATC(Automatic Tool Changer)は工具交換装置のことです。
  • 古いGF6マシニングではプログラムM06で工具交換が行われ、ランダム式が使用されています。最近のV33やV56では高速機での工具交換がプログラムT1から始まります。固定式にすることも可能です。
※ 以下は、質問の原文です

ATCについて

2006/03/02 19:19

牧野のちょっと古いGF6マシニングではプログラムM06で工具交換します。
ランダム式です。使用工具はそのまま空いているポットの中に入ってしまいます。
最近のV33 V56などは高速機ではプログラムT1から加工が始まって次の交換T2と言う形で工具交換してくれます。
固定式です。使用工具はその番号に戻ります。
そのちょっと古いGFでも固定式にする事は可能ですか?

回答 (1件中 1~1件目)

2006/03/08 00:38
回答No.1

ATCの方式を番地固定にするかどうかは機械側のパラメータの設定です
(ATCの設定のパラメータがあればですが・・・)
まずは機械メーカーに問い合わせてその設定ができるか確認するのが良いかと思われます

また、パラメータの設定で変更できない場合は、目的の工具を主軸につけるまでに2回ATCをして番地固定風にする方法もあります

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。