本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUS304-2B t=0.6mmのPASSIV…)

PASSIVATE処理とは?初心者向けの解説

2023/10/15 03:34

このQ&Aのポイント
  • PASSIVATE処理とは、SUS304-2B t=0.6mmなどの材料に施される表面処理の一つです。
  • この処理は、材料の表面を保護し、耐食性を向上させるために行われます。
  • 初心者の方にもわかりやすく解説すると、PASSIVATE処理は金属の表面を酸化させることで、表面を保護するというものです。
※ 以下は、質問の原文です

SUS304-2B t=0.6mmのPASSIV…

2006/02/27 19:53

SUS304-2B t=0.6mmのPASSIVATE処理

初心者の質問で申し訳ないです。
PASSIVATEとはという処理でしょうか。
教えていただけませんか。

回答 (2件中 1~2件目)

2006/02/28 08:56
回答No.2

既に処理名称については回答があったので、実際処理液を扱っているメーカーを紹介致します。下記URL参照下さい。ここに問い合わせれば、処理条件など詳細を知ることができます。弊社でも実績ありです。SUS304 2B t=4mm

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/02/27 20:12
回答No.1

特にステンレスなどの不動態化処理のこと言います。錆びないといわれるステンレスも表面にも微量の鉄分があります。処理としては硝酸溶液に浸漬させ、表面の活性化を行います。その後、重クロム酸クロメート溶液に浸漬させ表面に無色透明の被膜を形成させます。このことにより塩水や湿潤試験などで腐食しない表面が出来上がります。但し、400系マルテンサイトや300系、析出硬化鋼など鋼種によって処理液や溶液の温度、浸漬時間、濃度が異なるので注意してください。

お礼

2006/02/27 21:32

助かりました、ご回答ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。