本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寸法公差について)

寸法公差についての解釈と加工方法

2023/10/15 03:36

このQ&Aのポイント
  • 図面における寸法公差の入れ方について、±と0~+の表記の違いがある場合、加工方法は異なると言えます。通常、±で表記された場合は、呼び寸法の大小どちらにもばらつきが許容されることを意味します。一方、0~+の表記の場合は、マイナス側へのずれが致命的な時に注意が必要とされます。
  • 加工する側の視点から考えると、通常、機械の精度にも±の公差があるため、公差範囲の真中を狙って加工するのが一般的です。しかし、0~+の表記の場合は、+側を狙って加工するような注意が必要とされます。
  • 公差の入れ方には明確な決まりはありませんが、図面において適切な表記を行うことが重要です。設計者や加工する側とのコミュニケーションをしっかりと行い、寸法公差の解釈と加工方法について意思疎通を図ることが大切です。
※ 以下は、質問の原文です

寸法公差について

2006/02/23 11:49

すごく基本的な質問なんですが、
図面の寸法公差の入れ方(解釈)で、10±0.1と書いた場合と、
9.9 0~+0.2と書いた場合では、どちらも9.9~10.1になると思いますが、ある設計者が「±で書いた場合は呼び寸法の大小どちらにばらついてもOK、0~+0.2と書くのはマイナス側へずれたら致命的な時なので、0~+0.2と書いていれば+側を狙って加工するような注意が必要」と言っていました。
加工する方から考えれば、通常、機械の精度にも±の公差があると思いますので、公差範囲の真中を狙って加工するのではないかと思います。
この解釈は合っていますか?
もしくは公差の入れ方について何か明確な決まりはあるでしょうか?

回答 (10件中 6~10件目)

2006/02/23 17:48
回答No.5

図面は設計意図を明確に示すもので、加工者は図面から製作方法手順を
判断します。もし、貴方が設計者であれば意図を示す明確な公差値を
記載するべきで、公差値に関して加工法まで意識した記載方法は設計の
手法としては薦められません。
当方は例えば50+0.05/+0.01 のような記載をします。
(この場合は50.01~50.05間を指示)
公差範囲の真中を狙って50.03+-0.2のような記載は設計の邪魔になる
事が多いので行いません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/02/23 14:45
回答No.4

加工屋は基本的に公差の真ん中を狙うと思って良いと思います

先輩には「一般的な嵌め合いでは穴は公差内で大きめに、軸は小さめに」とも教えられました
良いか悪いかは別として組立部門からの文句(入りにくい)を言われないようにする知恵なのでしょうね
公差内であればOK!と胸を張る加工やさんもいます

ですから寸法にねらいが有る場合、明確に分かる表現方法が良いと思います
例えば+側ねらいなら10 0~+0.05でなく
10 +0.01~+0.05と表記すると設計者の言いたいことが伝わり易いと思います

2006/02/23 14:31
回答No.3

私共の経験からで、該当するかどうかわかりませんが。
JIS規格で○○○mmプラスマイナス2.0mmという寸法と○○○mm以上という寸法規格があり、プラスマイナスの寸法には中心値を狙って社内規格はその1/2程度のプラスマイナス1.0mmといった公差にして3シグマを狙います。
以上などの規定の場合は社内規格ではバラツキの範囲を把握して、また材料コストを考えて例えば○○○+1mmを製品寸法として○○1mmプラスマイナス1.0mmといった基準にします。最悪でも以下にはならないように設定するといったことをやっています。
矛盾した公差が世の中に多くあります。鋼材などもプラスマイナスの交差があれば必ずマイナスの範囲で管理している為、1.2mmの鋼鈑なら絶対に1.2mmありません。それだけの品質管理が出来るなら皆さんのおっしゃるマイナスは認めないとか、公差の幅を小さくするべきだと思います。ガソリンなどの計量機の公差も同様です。カウンターで3000L販売したらタンクに150L残るようになります。絶対に150L足らなくなるような計量機は作らないわけです。
そもそもバラツキとか品質管理といった話の主役は誰なのかと思います。

2006/02/23 14:14
回答No.2

「加工する方から考えれば、通常、機械の精度にも±の公差があると思いますので、公差範囲の真中を狙って加工するのではないかと思います。
この解釈は合っていますか?」

この解釈で合っていると思います。
基本的には設計者はこのことを頭に入れて公差を記入すれ加工者は間違えないと思います。

ただ、基準を明確にしておけば、加工者の感覚でちょうどいい加工をしてくれるときもあると思います。

参考になれば幸いです。

2006/02/23 12:31
回答No.1

設計者では無く加工者ですが・・・。

おっしゃる二つはたしかに数値としては同じ結果になるかもしれませんが、設計から見ても加工側から見ても、この二つの公差の持つ「意味」(用途)が異なってくるのでは無いかと思います。

加工者が公差の真ん中を狙うと言う事についてはおっしゃる通りかと思います。(ケースバイケースで違う場合もあります)

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。