本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スンプ法によるミクロ組織観察法で,特にバフ研磨の…)

スンプ法によるミクロ組織観察法とバフ研磨の手法

2023/10/15 05:24

このQ&Aのポイント
  • スンプ法によるミクロ組織観察法とは、現場大物ロールのミクロ組織観察を行うための手法です。
  • バフ研磨の具体的な手法については、バフ布に適当なダイヤペーストやアルミナを塗布し、手動で磨く方法が一般的です。
  • エメリー研削なら手動で十分なことは覚えていますが、バフ研磨の方法が不明なため、適切な手法を知りたいとのことです。
※ 以下は、質問の原文です

スンプ法によるミクロ組織観察法で,特にバフ研磨の…

2006/01/12 09:23

スンプ法によるミクロ組織観察法で,特にバフ研磨のやり方は?

現場大物ロールのミクロ組織観察を要請され,スンプ法しか思いつきません.この手法未経験ですので各種WEB情報を集めました.普段の金相試料調整作業から判断して,最終のバフ仕上げの具体的な手法が今ひとつ不明です.バフ布に適当なダイヤペーストあるいはアルミナ等を塗布して手動でゴシゴシすれば
なんとかなるでしょうか?サンダー様の適当な回転工具にバフ付けて磨かないと駄目でしょうか?(エメリー研削なら手動で十分なことは手が覚えておるのですが・・・・)よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/01/12 10:56
回答No.1

制限情報がありませんので余り突っ込んで
話が出来ませんが…気になる点から列記します。
?腐食性はどうでしょうか?炭素鋼とか一般構造鋼とかであれば
 手動でも十分でしょうが、腐食しにくい材質であればジックリ
 時間と根気と執念が必要でしょうから当然、半自動等での対応に
 ならざるを得ないと考えます。
?当然、ペーパーサンダーでの磨きあげからバフ仕上げという手順を踏まれますヨネ
 バフだけではなんともならないと思います
 しかも、きれいな水か研磨液(白色アルミナ)を使用して丁寧な磨き上げ必要
?良くホームセンター等で見かけますが「車のポリッシング用バフ」あれなんかも
 役に立つと思いますヨ
?疵をつけない様にソフトタッチすべてにそうして欲しいです。

お礼

2006/01/12 18:41

なるほど,?車洗車用品の利用がありますね.手段に入れておきます.
今回はありがとうございました

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。