このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/12/03 23:00
現在PIC18F4550を使用し、I2C通信を行いたいと考えております。
そこで、I2Cの通信線に半導体リレーを接続し、PICから直接ドライブしたいのですが、どのようなリレーがいいのかがわかりません。
SSRやフォトモスリレー等種類がありすぎて何をどう選んで、どのように回路設計すればよいかわかりません。
リレーについてお教えねがえないでしょうか。また、わかりやすく書いてあるサイト等ありましたら教えていただけるとありがたいです。
1.マルチマスタに対応してませんか?
2.どちらか1つをマスタとし、もう一方のマスタをスレーブとして
マスタ経由で処理を進めてはどうでしょうか?
当然、遠回りしますので処理速度は落ちますが・・・
リレーを切り替える処理と比較するとどうでしょうか?
リレーで切り替えるなら、ノイズと速度に耐えられるかですが
SSRなどはノイズに注意しなければいけないでしょうし
逆にメカニカルリレーでも切替時のチャタリングが収まった後なら
問題なく使用できると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
何をどうしようとしているのですか?
それでどこで躓いたのですか?
自分なりにどう調べたのですか?
この質問からは全く分からないので回答に窮します
とりあえず「リレーとは何か?」あたりから勉強したほうが良いのではないでしょうか
回答(3)がお望みの答えになりそうですね
自分なら、できればリレーを叩いて…ってのは避けたいと思います
ご回答ありがとうございます。質問が不明瞭でわかりにくく、大変失礼いたしました。申し訳ありません。
現在PIC18Fを4個をI2Cで接続し、各PIC間でデータの送受信をしたいと考えております。マスタ2個、スレーブ2個の構成です。各マスタからスレーブを操作したいと考えております。そうすると、マスタが複数になるためI2C通信ができないと考えました。そこでI2Cバスにマスタが一つとなるようI2Cバス内のマスタの接続を一つにしたいため、下記の構成を試みようと思っております。
PIC(マスタ) PIC(スレーブ)
i2C |-----半導体リレー-----------|i2C
| | | |
I/O |--------- | |
(リレー制御用I/O) | |
↓
(PICスレーブへ)
このような構成ができるかどうか自体不明なのですが、できるのであればどのようなリレーを使用すれば可能でしょうか?
もしよろしければご回答よろしくお願いいたします。
2007/12/04 10:46
毎度JOです。
I2Cの通信はマイコン同士の通信形式で、I2Cの通信から直接リレーなどを動作させる事は出来ません。
マイコン-I2Cの通信-マイコン-半導体リレー
のような通信形態なら可能です、
I2Cの通信に付いては下記参照URL
ご回答ありがとうございます。質問が不明瞭で申し訳ありません。
現在PIC18Fを4個をI2Cで接続し、各PIC間でデータの送受信をしたいと考えております。マスタ2個、スレーブ2個の構成です。そうすると、マスタが複数になるためマスターマスタ間の通信ができないと考えました。そこでI2Cバスにマスタが一つとなるようI2Cバス内のマスタの接続を切り替えるため、下記の構成を試みようと思っております。
PIC(マスタ) PIC(スレーブ)
i2C |-----半導体リレー-----------|i2C
| | | |
I/O |--------- | |
(リレー制御用I/O) | |
↓
(PICスレーブへ)
このような構成ができるかどうか自体不明瞭なのですが、できるのであればどのようなリレーを使用すれば可能でしょうか?
2007/12/04 10:36
関連するQ&A
強制ガイド式リレーのみを使用
簡易な安全回路を、 一般的なリレー(OMRON MY2N)を使用してハード的に組んでいるところを 強制ガイド式リレー(OMRON G7SA)に置き換える意味はあ...
S45C
S45Cの端面削りで、白くにごってしまいます。どうすればきれいに光る面になるのか教えて下さい。
S45C-Nについて
S45C-Nは、S45Cに焼きならしを行った材料だと思いますが、S45C-H(S45Cを焼き入れ焼き戻し)の材料からS45C-Nにするというやり方はあるのでしょ...
S45CとSS材の見分け方
簡易にわかる方法ありますでしょうか。
FANUC システム18iーM アラーム417
NC旋盤にてアンプ交換後に417サーボアラームB AXIS DGTL PARAMが 発生しました。 診断画面283#4に1が立っています。 診断画面352のBに...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。