このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/11/29 10:01
こんにちは。
現在社内でPFA塗装を行なっています。
通常PFAコーティングを行う際に下地処理を行なうのですが、
試しに下地処理なしの母材(SUS304)にPFAコーティングし焼成
したところ、予想以上に高い剥離強度が出てきました。
圧着等の工程ではなく、ただ母材にPFAのチューブを乗せて焼成
しただけです。チューブの厚みは0.1mmです。
PFAの溶解と母材の密着の原理をご存知でしたら御教示して
頂きたいと思います。
PFAの溶解と母材の密着の原理は、PFAを製作しているメーカーか
フッ素樹脂のコーティング又はライニングメーカーに聞いた方がよいと考えます。
<飯の種なので、仕事の発注がないと教えてくれないかも…>
PFAを製作しているメーカーと商品名を以下に記します。
デュポン;テフロンPFA、 ダイキン;ネオフロンPFA
バルカー;バルフロンPFA、 ニチヤス;ナフロンPFA
淀川Hu;ヨドフロンPFA、 旭硝子;アフロンPFA
日本ピラー;ピラフロンPFA、 潤工社;ジュンフロンPFA
フッ素樹脂のコーティング又はライニングメーカーは、
『フッ素樹脂』、『コーティング』、『ライニング』にて、ネット検索して下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
樹脂超音波溶着 引張強度
樹脂の超音波溶着の評価方法について教えてください。 当社では、超音波溶着後の防水試験として ①水中浸漬法 ②落下調度(1m)後に水中浸漬法 で評価をしておりまし...
黒染め剥離
四三酸化鉄皮膜に詳しい方にお聞きしたいのですが、既製品の工具をメッキ処理する 依頼を受けたのですが、いわゆる黒染め加工されており それらを除去したいのですが、コ...
鋼の引張強度、圧縮強度
鋼の引張強度と圧縮強度の関係性を教えてください。 条件(材質、温度、硬さ)が同じであれば、 引張強度と圧縮強度は同じと考えてよろしいのでしょうか? 材種によ...
メッキの剥離方法
バイク、自動車のメッキのホイールメッキを 剥がして、バフ掛けしたいのですが、グラインダー、等の他にメッキを剥離する方法を教えて下さい。よろしくお願いします
クロムめっきの剥離
クロムめっきをはがすのに塩酸以外の方法を ご存じの方がありましたら、教えてください
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。