このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/11/20 15:46
FRPの角形雨水配管を利用して製品開発に利用するようにと指示をもらいましたが、まったくの素人でFRPについてなにも知らないので困っています。
図面を書いたのはいいけど実際に加工が不可能だと意味がないので、インターネットでいろいろ調べてみたのですが解決しない状態です。
以下の質問に答えていただけると助かります。
本当に何もしらないのであきれた質問かもしれませんが宜しくお願い致します。
1.工業製品である角形FRP排水管は簡単にカットできるものなのでしょうか?
2.部材を通すために穴を開けても強度的に問題はないのでしょうか?
3.コンクリート内に埋め込んで製品とするのですが、コンクリートが固まる際
FRP部材は変形する可能性はあるのでしょうか?
1.切断は、補強で入っているガラス繊維等をきれいに切る必要があります。
ダイヤモンドカッター等で丁寧に作業しましょう。
切り口がザクザクだと、そこから割れ易くなります。
簡易的には普通の切断工具で構いませんけれど。耐用年数が長いなら、
それなりの施工を施しておきたいところだと思います。
2.孔を開けたなら、周囲を金属板等で補強しましょう。
両側から鉄板をサンドイッチにリベット止め等して、丈夫にします。
FRP船舶の艤装や、レーシングマシンのFRPカウル等を、可能なら、
どんな処理をしているか観察してみましょう。
3.コンクリートが固まる際の収縮や膨張は、どれくらいありますか?
FRP材に補強を入れた方が安全だと思います。
[ARIGATOUGOZAIMASU]
KANA NYUURYOKUGA DEKINAIJYOUTAINANODE
SHITUREIKATO OMOIMASHITAGA TUTAWAREBA IINATO OMOITUTU
ARUFABETTO NITE NYUURYOKU ITASHIMASHITA
2007/11/26 10:04
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
1.サンダーやのこなどで簡単にカット出来ると思います。
2.特別大きな穴でなければ大丈夫でしょう。
3.そのまま、埋め込むとおそらく変形するでしょう。
角型雨水管の中にツッパリになるようなリブを入れる
ほうが良いかもしれません。
実際に品物を見ることが出来ればもっと詳しく回答できると
思います。
NYURYOKUKIKANGA SUGITA SEIKA KITINTO NIHONGO NYURYOKU SASETE MORAENAINODE SHITUREIKATO OMOIMASHITAGA ARUFABETTOHA NYUURYOKUDEKISOUNANODE
[ARIGATOUGOZAIMASU]
TO KINYUUSHITAKU ANGOUNO YOUNA BUNNSHOUWO
NYUURYOKU SASETE MORAIMASHITA
2007/11/26 10:03
関連するQ&A
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
1/10テーパー加工
1/10テーパー加工の角度計算について 教えて下さい。 tanθ=0.05/1 θ=Atan(0.05/1) θ=2.8624° で良いでしょうか?
バイトの連続加工と断続加工の摩擦寿命について
教えてください。 バイトの寿命で連続切削と断続切削の違いを説明した文献等がありましたら教えてください。また、そのような知見がありましたらどんなことでも構いません...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。