このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/20 19:08
タイトルどおり、質問ではなく結果のお知らせです。
no.22198の質問を締め切ったつもりでしたが締め切れず、
結果をどうお知らせしてよいものか判らなかったので、こちらの質問に投稿させていただくことにしました。
材質はHPM38
下穴φ4貫通
テーパー角度1.5度
テーパー穴の先端径φ6
テーパー穴深さ23.3
の加工を皆さんのアドバイスを基に
(1)φ5.5キリ深さ22まで加工
(2)φ4キリ貫通
(3)荒取り?…φ5エンドミル(超硬)にてヘリカルしながらピッチ0.2でテーパー加工(マクロにてプログラム作成)
(4)粗取り?…φ5×1.5°エンドミル(超硬・刃長20mm・首下24mm逃がし)にて、深さを4段階に分け、それぞれの深さごとに加工径を変えながら円弧切削(仕上げ代0.01~0.02残し)
(5)仕上げ…φ6×1.5°エンドミル(ハイス2刃・刃長25mm)にて周速4m/min、送り0.01mm/revにて仕上げ
という方法を試すことにしました。
結果、(3)の状態でほぼ仕上がりの形状に近くなり、(4)の状態で面相も非常によく、深さごとによる段差もほとんど見られませんでした。
ただ真円度に不安があったので(4)まで行いました。
(4)加工後は少し白っぽくなりましたが、心配していたビビリも発生せず(粉状の切粉でした)概ね良好な結果を得られることができました。
回答者のみなさん、本当にありがとうございました。
気になっていました
成功おめでとう
私も参考になりました
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
おめでとうございます。
結果報告ありがとうございました。
私も勉強になりました。
成功おめでとうございます。パチパチ。それにご報告ありがとうございます。
私はSSの位置決めのためのテーパリーマの加工でさえ、囓らせて旨く出来ないので嫌いです(使えはしますが)
なので、密かにテーパリーマでのトライを期待してました、、、
関連するQ&A
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。