このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/16 11:19
プラスチック金型を作成し、PBT(ガラス15% UL V=0品 耐熱温度130度)を
成形しました。
プラスチック形状にもよると思いますが、水平方向が0.3?もそってしまい
ました。材料として、低ソリグレードの材料を使用しましたが、ソリはなく
なりましたが、低ソリ(ガラス30%)のガラスが多く入った為か、細い形状
の部分は折れてしまいました。
ちなみにゲートはソリ方向に対して垂直にピンゲートで一カ所で設けて
います。
何か対策方法がありましたら教えて頂きたいと思います
方法として3種類
1.樹脂の見直し:PBT/PCにする。
2.GF→ホウ酸アルミニウムウィスカーにする。
3.成型品の設計で直す。
あとは金型のゲート位置を変えるです。
手っ取り早いのは1か2です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
射出成形の成形工賃(マシンチャージ)
現在小さな工場で射出成形を行っており、今回ご縁があって医療関係のお見積りの話を頂けました。 しかし、今までは客先の言い値で続けてきており見積もりの技術はほとんど...
ウレタン成形で離型剤を使わずに金型表面処理する
ウレタン成形で 溶剤系の 離型剤を使っていますが 水系でもなく、金型にコーティングして離型剤廃止できませんか?
主軸の径近いサイズの生爪の選択と成形
技能検定を受けたいと考えております。 担当機が5インチ主軸の比較的小径のワーク加工のものばかりしていたので、この機械で大きめの径を加工出来るか教えていただきた...
亜鉛クロメート剥離原因および対策方法
円筒状に加工したSUYP-O材を無酸化炉で熱処理後、亜鉛クロメート(三価クロメート)のめっきを施していますが客先に納入後、気泡状の膨れとめっき剥離(パラパラ剥が...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。