本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CAD/CAMの年間保守料について)

CAD/CAMの保守料について

2023/10/15 10:17

このQ&Aのポイント
  • CAD/CAMの保守料についての要約文1
  • CAD/CAMの保守料についての要約文2
  • CAD/CAMの保守料についての要約文3
※ 以下は、質問の原文です

CAD/CAMの年間保守料について

2007/09/27 21:26

初めまして、お世話になります。

NCによる型製作を始めるに当たり、初めてCAD/CAMを購入したのが1年前で、更新料の話しが出てきました。CAD+CAM+ダイレクトインストレータ1つ分で合計50万円という値段はCAD購入時に提示されておりましたが、今回初めて下記の保守を結ばないときのデメリットというのを聞かされました。

1.バージョンアップなし
2.サポートセンター利用不可
3.ハード交換時に使用不可

1と2は説明がなくても分かると思いますが、現状のバージョンで現状のPCでなければ、つまりPCの故障等で新しいPCに買い換えると、使用権がなくなると言ってきました。

購入時にその説明がなく販売し、半ば強制的に言い値で保守契約を結ばせようとする手法は、販売の際の重大な説明の瑕疵に当たるものではないのでしょうか?

PCのハードを新しくするということは結構ある話しです。300万円もして買ったソフトが、1年でPCを買い換えたら使用できなくなると分かっていれば、他のソフトを検討しました。これはこの業界だと当たり前の罠なのでしょうか?

本件、及び皆様のお使いの保守の内容等について、色々とお聞かせ頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

回答 (10件中 6~10件目)

2007/09/28 09:08
回答No.5

とりあえず結論を急ぐ前にお聞かせ願います。
皆様も言われていますが、
CADを使用する上でドングル(もしくはプロテクター)はありますか?
これはCADを動かすための鍵みたいなものです。

ちなみにCADはなんですか?(300万円ですから、ひょっとすると・・。
でも、保守費用が50万円ならば違うか・・。)

ウチの感覚では保守費用が50万円は高い感覚ですね。

もしですが、保守費用を払わないでいくならば別にそれはそれでいいと思います。
ですが、このCADって3Dですよね。そして2年目ですよね。
微妙です。
おそらく基本はある程度マスターしている時期でしょうけれどCADの理解を点数にしてみると90点以上はありますか?
90点以上自己採点できるならば50万円も払って保守契約をする必要はないと思います。
ただし、私もしているのは(一応、保守契約はしていますが)CADのPCにインターネットを接続しないこと。
ネットワークもしない。
他のPCとのデーターのやり取りは必ずMOやUSBメモリーなどで行うこと。
これで完全にCADのPCが守られるわけではありませんが、ほとんどの場合OKだと思います。
ウチではそうしていて3DCADのPCはもうすでに4年目ですが、今までまったく問題がありません。フリーズしたこともありません。PCを買った時のそのまんまって感じです。

参考になれば幸いです。

ちょっと勘違いをされているようですが・・。
このサイトは確かに質問、回答を出し合って意見交換する場ではありますが、それより質問者が回答者の少しでも役に立てればという思いで回答をしていると思いますよ。
問題の解決をする前にソフト名を公開してから意見を聞いたほうが、貴方にとって一番良いアドバイスになると思っています。

経緯に関してはほとんどウチと同じような感じです。
ウチのCADメーカーでも次のサポート料の提示はあるものの細かい説明はなかったように思います。ただし、今でも私が覚えているのはCADソフトは300万円しても買取ではないということ。あくまでもレンタルが常識。
だから、仕事をやめるときはCADメーカーに返すと聞いたように思います。といっても返す人はいないと思いますが・・。
(初めてCADを購入する人にとってCADメーカーのシステムなんてたとえ聞いていても頭に残りませんし、常識問題として使用権がなくなるとは思いませんよね)

今回のようにPCが変わるとCADが使えない?
これは初めて聞きましたね。
ウチのCADも確かにシリアル番号を入れて、その上ドングルが必要というものですが、そのシリアル番号は(例えばエクセル)のようなPCを限定するものではありません。
ちなみに他のPCで試してみましたか?(OSはもちろん同じで)
その上でCADメーカーの提示をして皆様に意見を聞くほうが解決の近道と思います。

「正直なところCADが50点、CAMはまだ始めて間もないので0点のような感じです。ここがサポセンを必用と感じる根拠です。
PCが故障しないような手を打つことは重要と思いますが、どのようにやっていても故障する時は故障しますし、ハードウェアーのレベルアップのために、マザーボードやグラフィックカードを変えるケースは相当想定できますので、ハード交換で使用不可というのは、非常に大きな問題です。」
CAMが0点ですか。
ウチの感覚ではCAMの方が基本的なことしか聞けませんが、サポートは必要と思います。(加工技術はCADメーカーはまったく知らないと思って正解です。ですが、数値の意味や設定は確かです)
ウチではグラフィックの変更はまず考えません。
というか初めにそのときのある程度最強のものを入れるという解釈をしています。(これで飯を食っているわけですから・・)

「逆にソフト名を上げることで、上述のメリット以外に特に有効と思われる要因は何があるのでしょうか。その内容によっては公開する方がベターとも考えることが出来るかもしれません。個々の機能の質問等ではないので、メーカー名が直接何かの参考になるとは思えないのですが、いかがでしょうか。(今後のこの掲示板を見た方の参考になるということ意外と言う意味です)」
私が一番言いたいのは、CADが分かり回答者の中にそのCADを所有している人が仮にいたとすればそのCADメーカーの言わんとする意味が前もって分かれば貴方に有利にことが運ぶ可能性があるかもしれないということです。(CADメーカーがこれを見て、どうどこうのはならないと思います。)

「他のPCにインストールをしてみる、というのは、厳密に言うと違法と思います。
ウチの感覚(ウチのCADメーカーに聞いて)では違法ではないと思いますが。

「PCパーツは日々の進化がかなり顕著です。また、半年~1年もすると、現行で販売されている価格が半値になるというのも珍しくありません。CPUもグラボもその類です。CPUは計算能力に直結しますので、現行で高いCPUも1年後に大分安くなれば買い換えて、計算能力を早くしたいと思いますし、そのためにマザーボードも交換し、対応メモリーも交換する必要があるかもしれません。1年後という限定で考えれば、あまり考えることはありませんが、3年後、5年後となると、ソフトもそうだと思いますが、かなり進化したものが出てくると思います。」
3年ぐらいでは確かに早くはなりますが、そんなに倍ほどは早くはならないと思いますが・・。(数値的には倍以上ですが、実際はよく分からないと思います。)

先の回答でCADはレンタルと言う考えを書いたと思いますが、この辺はどのように理解をされていますか?
もし、レンタルということを前提に考えると今CADメーカーが言っていることにつじつまがあってきます。

お礼

2007/09/29 09:26

ご回答誠にありがとうございます。

>CADを使用する上でドングル(もしくはプロテクター)はありますか?
>これはCADを動かすための鍵みたいなものです。
USBドングルがあります。
それを付けて、ソフト上からライセンスキーを入れると動作します。


>ちなみにCADはなんですか?(300万円ですから、ひょっとすると・・。
>でも、保守費用が50万円ならば違うか・・。)
ソフト名を公開することは全然構いませんが、現状この問題が解決していないので、今は伏せておくことにします。この問題が解決しましたら、改めて公開したいと思います。ソフト名が分かることで更なるアドバイス等出来る場合はメール等でお知らせすることは可能です。契約内容詳細等も詳細にお知らせできます。それらも含め、問題解決後に全て載せたいと思います。今後同じような問題に合わないために、私の知りうる情報をお役立ていただければと思うからです。同じように、差し支えなければ、皆様のソフト名を上げていただけると大変幸甚でございます。
300万円はCADとCAMとセットの値段です。


>おそらく基本はある程度マスターしている時期でしょうけれどCADの理解を
>点数にしてみると90点以上はありますか?
正直なところCADが50点、CAMはまだ始めて間もないので0点のような感じです。ここがサポセンを必用と感じる根拠です。


PCが故障しないような手を打つことは重要と思いますが、どのようにやっていても故障する時は故障しますし、ハードウェアーのレベルアップのために、マザーボードやグラフィックカードを変えるケースは相当想定できますので、ハード交換で使用不可というのは、非常に大きな問題です。

ご回答誠にありがとうございます。

まず、ソフト名の公開ですが、当方は当事者ですので、慎重にならざるおえません。相手との今後の関係もあります。

意味のない仮定ですが、ソフト名を公開すれば、PCを代えても使用できるようになったり、保守料が大幅値下げされるのであれば、すぐにでも公開したいと思いますが、逆にソフト名を公開することの意味は、そのソフトを買うと同じようケースに遭遇する可能性があるという教訓を残すための意義はあると思いますので、上述の通り、どのような結論になるか分からない現在進行中の場面ですので、【今だけは伏せておく】という考えです。

これもあまり想定できない例えかもしれませんが、そのソフト販売の関係者がこの掲示板を見ていて、変な方向に対応を変えられても不都合が生じます。可能性としては薄いですが、ないとも限りません。

この問題をどう考えるか等について、他のソフトをご購入の皆様方の経験談などをもとに、当方の参考とさせて頂き、販売先と交渉するということに、皆様方のご意見をお伺いしたいとのお願いで投稿させて頂きました。

逆にソフト名を上げることで、上述のメリット以外に特に有効と思われる要因は何があるのでしょうか。その内容によっては公開する方がベターとも考えることが出来るかもしれません。個々の機能の質問等ではないので、メーカー名が直接何かの参考になるとは思えないのですが、いかがでしょうか。(今後のこの掲示板を見た方の参考になるということ意外と言う意味です)


他のPCにインストールをしてみる、というのは、厳密に言うと違法と思います。1PCに対し1ライセンスという形と思いますので、上述の通り、やってみたが出来なかったと書いたとすると、関係者が見た場合に、それは違法行為ですよと突っ込まれて不利になるかもしれません。そんな可能性0に近いよと思われると思いますし、当方もそう思っておりますが、当方は実際の当事者で現在進行中の問題なので、その点、ご理解頂けませんでしょうか?


PCパーツは日々の進化がかなり顕著です。また、半年~1年もすると、現行で販売されている価格が半値になるというのも珍しくありません。CPUもグラボもその類です。CPUは計算能力に直結しますので、現行で高いCPUも1年後に大分安くなれば買い換えて、計算能力を早くしたいと思いますし、そのためにマザーボードも交換し、対応メモリーも交換する必要があるかもしれません。1年後という限定で考えれば、あまり考えることはありませんが、3年後、5年後となると、ソフトもそうだと思いますが、かなり進化したものが出てくると思います。(ちょっとわき道にそれて長文済みません)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/09/28 08:56
回答No.4

他のPCで使えない?という点ですが、下記の方がおっしゃるようにドングルを使用しているだけであれば他に移行できるはずです。現に弊社では複数のPCにインストールし、ドングルを入れ替えて使用できています。
(そこらへんはソフトによるかもしれません)

インストールする際に、ハードもしくはOSのシリアルを認識したり、ネットでつなげてライセンス認証している場合だと確かにムリです。

ただ購入時にそういった説明が無かったという点は気になります。

あと数百万するソフトを購入する際、その段階で保守契約を結ぶものだと思いますが、その点はどうだったんでしょうか?

以前勤めていた会社で、やはり数百万するソフトを購入して半年ごとにバージョンアップやパッチディスクが送られてきましたが、結局ろくに使わず保守契約の意味に疑問を感じました。
現状使用に問題無さそうであれば、そのシステムは固定でも問題ないかもしれません。(あくまで個人的な考えです)

お礼

2007/09/29 08:48

ご回答誠にありがとうございます。

下記回答通り、個別の認識方法の詳細は分かりかねますが、ドングル移動では起動出来ない仕様になっています。ネットでライセンス認証はしていません。ハードを交換するとだめと言っているので、ハードの内容を記録しているのか、合わせてOSの内容も記録しているのか。

>ただ購入時にそういった説明が無かったという点は気になります。
その点です。
2年目にかかる保守費の見積はもらっていましたが、今回初めて聞かされた保守契約をしない時のデメリットは、知っていればもっと他のソフトも含め検討の余地があったと思います。このソフトを例えば5年は使おうとしたときに、サポート料金の合計は50×4=200万円ということになりますし、それを嫌って止めてしまい、来月PCが壊れてしまったら、ソフトが使えなくなるとしたら・・・、こんな選択肢しかないと知っていれば、他のソフトを慎重に選んだと思います。。。

質問者
2007/09/28 08:53
回答No.3

基本的にぼったくりバーですからね

CADなんかCAD市販のCADのほうがよいでしょう。
AUTOCADなど、普通のソフトと同じですから、保守は付けなくてもよいです



問題はCAMなんですけどね。

まず、
バージョンアップなし → 嫌がらせで送ってくるぐらい、バージョンアップして 使いにくくなったという話も多々あり
サポートセンター利用不可 → 使いこなせるようになったらまずかけない
ハード交換時に使用不可 → 死ぬときは一瞬

あんまり高い、保守料とる場合、なんかあったら、新規で買ったほうがお得です

5年・10年、サポセンに電話しないことはざらですよ


ちなみに
ノーマルのAUTOCADなら現在 税込627900円
http://images.autodesk.com/apac_japan_main/files/ptd_web.pdf

サポート料
新規 約8万
更新 約1.7万

腐っているけど良心的だ


ちなみに 保守料CAD/CAMで100万って話も聞いた覚えがあります

>>商社に相談を持ちかけて今のソフト

これが一番いけないんですけどね
商社は売ろうとしているので、良いことしか言わない
CAD/CAMの世界は 一般ソフトと違い、ユーザーが極めて低いので、
評価も聞きにくい


で、失敗するケースが多々あります。
高い買い物をして、使えないということはざらです
(設計を知らないひとが、CADなんか作るので、使いにくいものはごろごろしてます。CAMでも同等)

この失敗を防ぐ方法として、体験をもらう、
実機でプレゼンをしてもらう。(今のノートは、3DCADでさえ動きます)
インターネットで評価を聞く(ググレってことです)

ユーザーが少ないですが、同じような、失敗をしている人はたくさんいます
2chなどの掲示板などでも数少ないですが、書き込みがあります。
もちろん伏字にしたり、隠語にしたりしてますが、ポロって出てしまう場合もあるので、ヒットする

ググっても、名前の出ない、CAD/CAMは、使わないほうがいいです

そうゆうところで、書かれている内容は、冷やかし半分ですが、
(悪いところが強調されていますが)
一番購入のさい参考になる点です

お礼

2007/09/29 08:11

ご回答誠にありがとうございます。

バージョンアップは最近行われましたが、特に際立って使いやすい昨日が増えた感じではありませんので、特に必用とは感じておりません。5年くらい経てば、今よりも明らかに使い勝手が良くなっていると思われるので、その際は新規購入でもよいかもしれませんし、やる内容はある程度限定されていますので、使用上問題なければ、それことずっと同じものでもよいかもしれません。事実、同業者の方で、大分古いソフトを使用して、ものを作っていますし、慣れれば問題ないと言っていますので。(新しいソフトは使いやすそうだな~とは言っていましたが)

サポセンは正直なところ、まだ必要性を感じています。CAD/CAMを同時購入しましたが、他の仕事が忙しく、CAMの方はまだほとんど手をつけていませんし、CADもある程度は分かってきましたが、ちょっと難しい面貼りは自分で解決出来ないので、時々利用します。それでも利用率は数ヶ月に何度かといった範疇ではあります。全く聞かなくても実用に耐えうるレベルであれば、ハードの云々の問題を別にすれば、保守は必要ないと思っています。しかし現状ではまだ必用であると思っています。

他のソフトで型製作の際に必要となってくる勾配面や勾配計測、PLの引き出し等が出来て、操作も複雑でなく安価なものがあればよいのですが、なにせCAD/CAMに精通していないので、どのソフトでことが足りるか分からず、商社に相談を持ちかけて今のソフトにしてしまったという経緯です。周りにソフトの種類とその内容や、操作方法等を聞く人もおらず、全て独学でやっているところも不安で、サポセン頼みとなっているのが現状ではあります。。。

質問者
2007/09/28 01:50
回答No.2

この業界は収益の大部分を保守費用に依存していますから、
保守を継続してもらえるかどうかが死活問題となります。
ですので大抵のところが更新を強く勧めてきます。

「ハード交換時に使用不可」の件は技術的な理由があるとすれば
MACアドレスやディスクシリアルナンバーなど、PC固有の情報を
ライセンス管理に使用している場合で、この方式ですとPCが変われば
そのライセンス情報が無効となってしまいます。
そうなると新たにライセンスを発行して頂かなければなりません。

逆に、ドングルのみで管理していて、そのドングルを差し替えれば
どのPCでも動作するタイプあれば、これはウソという事になります。

因みにドングルの破損であれば通常は実費(~数万円程度)にて交換して貰えるのが普通です。たとえ保守を切っていても。
しかしドングルの紛失に関しては、新規購入以外の対応をしない所もしばしばあります。

ドングルなどでライセンス管理する上で特定のハードウェア(PC)で
しか動作しないようになっていても、それはあくまでライセンス管理を
する上での技術的な制約に過ぎません。
ですから購入時に結んだライセンス契約上で使用できるハードウェアを
限定しており、かつ保守契約解除後にハードウェアの更新を認めない
という内容でなれけば、保守を解除しても使用権を失う事にはなりません。

保守契約を解除した後にも使用権が認められているのであれば
上記のような規制が無い限りハードウェアの更新も可能ですし
それに伴ってライセンス情報の更新も必要になるのでしたら
メーカーは新たなライセンス情報を発行しなければならないでしょう。
ただしその際の実費負担はやむを得ません。
(といっても通常はハードウェア(PC)代を除けば数万円程度の話です)

使用可能期間が保守契約継続中に限るという内容であれば話は別ですが、
その場合には保守解約にてすぐさま使用出来なくなります。
所謂レンタル方式なら当然ですが、中にはそうでないのに
こういう契約になっている場合もあります。
今回は保守解除にてすぐに使用権を失うとは言ってきて居ないようですので
関係無いとは思いますが。

お礼

2007/09/29 07:56

ご回答誠にありがとうございます。

>「ハード交換時に使用不可」の件は技術的な理由があるとすれば
>MACアドレスやディスクシリアルナンバーなど、PC固有の情報を
>ライセンス管理に使用している場合で、この方式ですとPCが変われば
>そのライセンス情報が無効となってしまいます。
>そうなると新たにライセンスを発行して頂かなければなりません。
詳しいことは分かりかねますが、そういう仕様だと思われます。

また、ドングルを紛失したという場合は、新規購入してもらう、というようなことがサポートのページに書いてありました。(実際はどう対応するか分かりませんが・・・)ドングルをなくすということは通常ないので構いませんが、保守を払っていない際に、ドングルが故障したら、どう対応するのか不明なので、その点も心配です。

質問者
2007/09/27 22:30
回答No.1

PCを換えてインストールを繰り返すと、ハードプロテクターが壊れてCADが使えなくなることがあると聞きました。その場合1万か2万円でプロテクターが交換購入できると聞きました。インストールを繰り返してプロテクターが壊れることを使用権がなくなる(使えなくなる)ことと言われているように思えますが。使用権がなくなったら使えなくするはずと思いますがその方法がわかりません。どうしているのでしょうか?

お礼

2007/09/29 07:52

早々のご回答ありがとうございます。
返信が遅れまして申し訳ございません。
多くの方にアドバイスを頂き、大変ありがたく感謝致します。

プロテクターはUSBドングルがあります。他のPCでは起動出来なくなっていますので、PCの故障やレベルアップ等でPCを交換したり、マザーボードやグラフィックカードを交換しても、ライセンスの再発行がないと動かないようなことを言っています。逆に同じPCでOSの再インストールやHDDのフォーマットなどは問題ないと言っています。(OSの変更は不可。例えば2000→XPなど)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。