本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:亜鉛ダイカストへの硬質クロムメッキ)

亜鉛ダイカストへの硬質クロムメッキの問題と対策方法

2023/10/15 10:35

このQ&Aのポイント
  • 亜鉛ダイカストへの硬質クロムメッキに関する問題として、下地処理無しでメッキを行っていることや、エッジ部分での花咲きやメッキの剥がれ、表面の浮きが発生していることが挙げられます。
  • これらの問題の原因として、メッキメーカの要因としての電流や治具の不完全さ、ダイカストメーカの要因としての離型剤の使用が考えられます。
  • 対策としては、下地処理の実施や電流や治具の改善、適切な離型剤の選定が必要です。詳しい対策方法はメッキメーカとの打合せで確認することをおすすめします。
※ 以下は、質問の原文です

亜鉛ダイカストへの硬質クロムメッキ

2007/09/12 13:12

下記問題が発生しています。明日9/13AMにメッキメーカと打合せするのですが、知識が乏しいのでどう対応しようかと迷っています。技術的な裏付け対応策、要因を知りたいと思っています。ご教授お願いします。

・下地処理無しで硬質クロムメッキをしている。
?エッジ部分に花咲きとしょうする粒粒が発生。電流、治具を工夫してもらっているが、完全ではない。
?同じくエッジ部分でメッキがはがれている物がただ発生。
?メッキ後、表面に湯ジワと称する浮きが見られる。
なお、ダイカスト時の離型剤は日米のキャスターエース363を使用。
?、?はメッキメーカの要因と思いますが、この要因・対策
?はダイカストメーカの要因と思いますが、対策方法

以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/09/13 12:35
回答No.1

?に関してはエッジに電流が集中することで発生します。
加工品の形状が変えられないなら、
・電流密度を下げる
・遮蔽板をつける
・ダミーをつけてエッジに電流が集中しないようにする
などがあります。 

??は、トラブル品を確認しないとはっきりしたことは言えませんが、
素材の成型不良の可能性があります。鋳物は表面付近にいろいろな
欠陥が発生しやすいので、
・表面を研磨して不良部を除去する
・成型条件を検討して欠陥が発生しにくい条件で作成する
といった手があります。

素材~めっき間のハクリなら
・前処理(脱脂・活性化)の見直し
が必要。

お礼

2007/09/13 15:19

ありがとうございます。
電流に関してメーカに検討していただくことになりました。
電流は高いほどトラブルが出易いようですね。
成形品に関してはショットも含めて見直しを行なう予定にしました。
 なお、素材ーメッキ間の剥離です。
傾向があるようです。
なお、メッキの前処理はダイキャスト品は鉄のように完全に除外できないそうですね。
 お手数取らせました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。