このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/09/10 21:47
セラミックス部品の加工をしています。
今年、森精機の5軸mcを1台導入します。
それに合わせて、同時5軸加工が可能なCAD/CAMも導入したいと考えています。
現在はCAD/CAMはGOelanを使用しています。
同時5軸用のデモとして、HyperMillとShimatron Eをみました。
HyperMillが同時加工としては1番だという話は聞くのですが、実際どうなんでしょうか?
私はあまり詳しくなく、違いがよくわかりません。
今回の導入は先行投資としての位置づけで、実際に加工するワークも未定です。
加工するものは、セラミックスです。
アルミナやSiCをダイヤモンド砥石で0.005~0.05ずつ削っています。
選ぶに選べません。
何か、アドバイスございましたら、ご教示ください。
こんにちは。
私も現在、GOelanを使用しています。
アングルヘッド付のMCなので、多面加工教育を受け、データ形式がDXF・パラソリッド両方対応できるような専用ポストを別注しました。
他のソフトで多面加工は行っていないので比較ができませんが、単純な多面加工形状程度ならGOelanで十分対応できると思います。
加工後のワーク形状をパラソリッド出力できるので、他のソフトとの連携もいいですしね。
シマトロンは、おそらく販社が薦められたと思うのですが、基本的に3軸加工用に開発されていますよね!?
5軸の使い勝手はどうなんでしょう!?
以前、社の別の者が5軸用のソフトを選定していた時期があったのですが、やはりハイパーミルが最も優れているという結論だったようです。
ただ、価格も飛びぬけているとボヤいていましたけど。。。
CADも扱いやすく、価格もハイパーミルよりリーズナブルなVISIは検討されました?
まだご覧になられていないなら、一度見てみる価値はあると思いますよ。
本体価格が高いということは、毎年掛かる年間保守も高くなってしまいますから。
あと、5軸加工にはシミュレーションソフトも必ず必要となります。
このシミュレーションソフトの使い勝手も重要なポイントとなってきますよ。
ちなみに、軽く3軸CAMが購入できる価格帯となってきますので、お気をつけを。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
去年聞いた事なので最新の5軸MCとは違いますが、同時5軸加工と1軸固定5軸加工だと加工精度が随分違うと聞いたのですが、その辺は確認済みなのでしょうか?
同時5軸加工の場合、精度は0.02~0.03くらいと聞いた覚えがあります。
高精度をお考えなら1軸固定が出来るの5軸CAMの方が良いと思います。
確かに、同時5軸と1軸固定5軸加工は精度が異なるということは、
聞いたことがあります。
弊社はセラミックス加工で、かなり固いものも削るのですが、削ると同時に砥石も摩耗していき、精度的には、金属加工に比べては、緩いと思われます。特に、曲線部分の寸法に関しては、難加工材の場合、加工実績がないため、客先との協議の末、妥協点を見つけることも多々あります。
そういった意味で今のところ、高精度ということは考えませんでしたが、
1軸固定で5軸加工が可能かどうかという点は、ソフト選択に際して重要だと思います。
参考にさせていただきます。
大変貴重なアドバイスありがとうございました。
2007/09/11 20:47
5軸の利点というと、
1チャックでの多面加工。
アンダーカット部の加工。
段差やボス加工時等の工具突き出し長さを短く出来る。
などがありますが、
形状的には3軸形状であっても5軸でのパス出しは出来る訳ですから
検証やベンチマークは出来ると思います。
それに機械を導入するという事は具体的じゃなくても想定しているターゲットがあるわけですよね?
想定される形状をモデリングしてもよいでしょうし、
ベンダーさんに相談されても良いのでは?
5軸が初めてという事なので、
初心者にもとっつきやすい割り出し5軸の機能と、
本格的な同時5軸の使い分けなどチェックされると良いかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
どのような加工の可能性があるのかもう一度検討してみます。
ベンダーさんは、HyperMillならば間違いないとのことです。
値段を考えると、他のもののほうが負担が少ないのですが。
2007/09/11 12:15
関連するQ&A
5軸加工でボールエンドミルがくい込みます。
複合機でB軸を30度傾けて、先端点制御で1Rのボールエンドミルで円筒状の物をc軸を回しながら加工したのですが、片側で0.05~0.08程くい込みます。 原因が知...
ワイヤー放電加工機 AQ V軸ずれ
初めて投稿します。 給電板ずらして新しい面にしたとき垂直ブロックで確認するとV軸が毎回0.01ちょいズレてます。 10時間~20時間加工していくとだんだんズレた...
トラスの各軸に加わる軸力
点dに加わる外力Fに対して、軸ac、bc、cdに加わるそれぞれの軸力を教えていただきたいです。 部材としては棒adと棒bcの2つで、各端末aとbにおいて回転自由...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。