このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/08/06 21:23
中国からアルミダイキャストの製品を購入予定ですが、材料がよくわかりません。
製作業者からの情報では「YLD102」とのことですが、中国GB規格には「YL102」しか存在しません。
「YLD102」と「YL102」はどう違うのでしょうか?
また、それらはJISの何に相当するのでしょうか?(ADC1?ADC12?)
以前にも中国のアルミダイキャスト材のことで回答したことがありますが、その回答でのURLが一部開けなくなっているようなので、改めて記してみます。
「YLD102」というのは私も聞いたことがありませんが、ダイキャスト用材料ということで勝手に「D」を付けているのでは?というのが私の勝手な推測です。
YL102は日本でのADC1となります。
以下は参考になりそうなURLです。中国語もありますがご参考下さい。
http://www.lvhangye.com/thread-24232-1-1.html
http://www.dswmould.com/Al_standard.php#3
http://www.lvcai.com.cn/class/3/26508.shtml
http://gb.cnmade.com.cn/clxn/youse/lv/g2xncolq.htm
早々の回答ありがとうございます。
色々調べましたが、やはり「D」の意味合いが明確になりません。
2007/08/07 20:43
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
アルミに銀メッキをしたいのですがお教え下さい。
初めて投稿します。よろしくお願いします。 電機部品として使用するアルミの筐体200?角位のものに、 銀メッキをしたいのですが、 カニゼンメッキ(ニッケルメッキ)...
アルミ材料の疲労破面の黒いしみ
アルミダイカスト品を耐久試験をして破壊しました。このとき、破面観察を行うと、黒いしみのようなものが破面に点在ししていました。この黒いしみは何でしょうか。分析する...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。