サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

部品測定

2007/07/26 18:21

3人の町工場を経営しています、マシニングでの部品加工ですが、最近精度が
うるさく社内の検査を充実使用と考えています。
品物は手のひらサイズの部品が、主で材質はアルミ、鉄、ステンレスです、穴ピッチ、溝幅等で0.01が計れる計測器(マイクロ等使えない場所)で、一般的な計測器は、何でしょうか?3次元測定器は手が届かないのですが・・・候補としては、投影機、を考えているのですが、皆さんは何をお使いですか?

回答 (4件中 1~4件目)

2008/02/06 22:32
回答No.4

ライフ37様
 投影機も結構な価格がするのでは?また、機上での測定ができない。ブロックゲージやピンゲージで対応できないのでしょうか?参考にしてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/07/27 08:02
回答No.3
2007/07/26 22:14
回答No.2

旋盤屋をやっております。

うちでは、ミツトヨの顕微鏡にデジタルのマイクロメーターヘッドをつけて使っています。

使っているのは、TM-500でデジマチックマイクロメーターヘッドは、1/1000mm表示です。
7~8年前で35万円ほどだったと思いますよ。

2007/07/26 21:43
回答No.1

こんにちは。
投影機では溝や止まり穴は計測できないので、顕微鏡がよろしいかと思います。
しかしながら、最近は三次元測定器でも安価で実用的な物がありますから、導入を考えてみるのも良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。