このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/07/16 17:24
機械加工についてはまったくの素人です。
総厚さ200μmぐらいのプラスチックフィルム(4層構造)に深さ100~150μm、角度45°で溝を形成することは可能なのでしょうか?それはどういう名前の加工で、どのような装置を使うのでしょうか?またこういった加工を得意とされている業者様がありましたらご紹介いただけないでしょうか?
ひょっとしたら金型でも同じような加工が出来るかもしれないと思い、カテゴリーに入れさせていただきました。よろしくお願いします。
4枚積層と言う事から偏光層が含まれると想像します。
まず偏光層が加工面に当たる場合加工方法に於いて方向性が発生するため加工不可能な場合が想定されます。偏光層が無いと仮定した場合、へール加工が適用できると思われます。関西の製紙メーカーが現在下記の手法でレンチキュラーの機械加工を実現させています。
フィルムを多孔質金属(神戸製鋼ヒポラス 孔態7~10ц)へ吸着させ、
ヘール加工を行っているようです。最大面積は加工機の精度限界から決定されるようです。
ご回答ありがとうございます。
偏光層はないので加工は可能と考えてよさそうです。機械加工はまったくの素人なので、もろもろわからない言葉がありますが、それぞれ調べてまた行き詰りましたらご相談させてください。
2007/08/23 09:52
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
成形済のフィルムに直接ご所望の溝を加工するのは非常に困難です。
【シートの固定、位置決めetc問題があります】
かえってフィルムシートではなくもっと厚みのあるアクリルであれば
ダイレクトに加工する事は可能です。
金型での加工は深さが問題になりますが、全く不可能ではありません。
加工内容としては反射フィルム用の特殊金型製作プロセスと同一だと
思います。
反射フィルムはフィルムそのものに溝が入っていますが、深さは
一桁下のサイズですが・・・
ご回答ありがとうございます。
反射フィルム用特殊金型にて調査進めてみます。
2007/07/17 18:18
溝の方向とフィルムのサイズが問題ですが、、、
イメージとしては、?カッティングプロッター?が近いような気がします。
勿論、切りますので切らないために刃とかフィルム固定メカに少々工夫が必要です。
紹介例は挙げただけで、もっと安直な物もありますので検索して下さい。
ご回答ありがとうございます。別件での興味もあり、早速資料請求しました。この辺を取っ掛かりにして調べてみます。
2007/07/17 18:14
偽造防止シールに用いられる、ホログラムの製造で、
同様な加工をするかと思います。
ただ、ホログラムに関しては機密に関する部分が多く、
明確な答えを公表するのが差し控えられるかも知れません。
ホログラムの製造メーカーを調べてみるのが良いかも知れません。
尚、金型では難しいと思います。
(無責任な予想ですが、スリッターで出来るかな?と思います。)
ご回答ありがとうございます。
今、少しホログラムで検索してみましたが、これはというのには当たっていません。もう少しあたってみます。ただ、ホログラムというのはエンボス加工のように思えるのですが、溝部分を切り取ってしまう?様な加工というのはないのでしょうか?
いろいろと聞いてばかりで申し訳ありません。
取り急ぎお礼まで。
2007/07/16 18:49
関連するQ&A
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
1/10テーパー加工
1/10テーパー加工の角度計算について 教えて下さい。 tanθ=0.05/1 θ=Atan(0.05/1) θ=2.8624° で良いでしょうか?
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
バイトの連続加工と断続加工の摩擦寿命について
教えてください。 バイトの寿命で連続切削と断続切削の違いを説明した文献等がありましたら教えてください。また、そのような知見がありましたらどんなことでも構いません...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。