サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
すぐに回答を!

CPM-EMSのエンドミル

2007/07/12 01:17

CPM-EMSのエンドミルですが、
どういう工具なのでしょうか?
超硬でしょうか?

また工具にじかに書いているJapanの横のFHと何を表しているのでしょうか?
よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/07/13 08:35
回答No.3

CPMとは、粉末ハイスです。
ちなみに
HSS・・・・溶解ハイス
HSSE ・・・(溶解)高バナジウムハイス
HSS-co ・・(溶解)コバルトハイス
CPM・・・・粉末ハイス SKH10(JIS).T-15(ANSI)「V5.0%, Co 5.0%」
XPM・・・・高合金粉末ハイス 「特許出願中」 「V5.0%, Co10.0%」
超硬 ・・・
超硬(MG) ・超微粒子超硬合金「マイクログレイン」

下に行くほど硬い材質です。「OSGの分類では」

 

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2007/07/12 08:52
回答No.2

粉末ハイスは価格も比較的リーズナブルな割りに対磨耗性もありコストパフォーマンスのよい工具です。
特に銅には「銅専用」が出るまでは特に有効でしたけど、当社では最近は工具種の削減の為超硬へ統一が進んでます。

補足

ありがとうございます。

焼きいれした材料も削れるのでしょうか?

超硬の場合はなんと書いているものなのでしょうか?

2007/07/13 07:23

2007/07/12 08:17
回答No.1

おはようございます。 CPMはPOWDER-METALLURGY-HSSで粉末ハイスです。OSG社の製品ですよね。JAPANの横のFHは製造工場か製造月を示していると思われます。 

お礼

どうもありがとうございました。

2008/04/19 00:06

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。