このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/07/04 23:14
図面の勉強を始めたばかりの者なので初歩的な質問なのですが
/
▽ ←このように逆三角形の右上に斜め棒がついた記号(三角形の
上には○が書かれたり数字が書かれたりしてます)と
______
|◎|φ0.5|A| ←二重丸と口径が描かれたあとにAとかいてある記号、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Aが○で囲まれた記号、
SR ←この記号がわかりません。
会社でわかる人は既に帰宅してしまい、書籍もないので困っております。
ネットでも調べてみたのですがわかりませんでした。
すでにお調べになったかもしれませんが、
逆三角形の記号は切削する面を表しています。
三角形の上部が抜けているレ点のような記号は非切削(素材のまま)です。
三角形の上部に数字がある場合は、面粗度をあらわしています。
特に指示がなければRa表記でしょう。
◎は同軸もしくは同芯の記号で、この部分が、Aに対して、同軸φ0.5以内に入れなさいという意味です。
Aで□であれば、このA基準で、他の部分の幾何公差が謳われる部分です。
Aに○は・・・図面内に詳細図などを引き出す記号かな?
SRは球面体の半径の値。
親切な説明、ありがとうございました。
おかげで問題だった図面の意味がわかってきました。
2007/07/05 22:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
表面処理記号について
S48の切削部品の処理欄にTEやHEPと記入してある部品図があるのですが、 私の会社やネットで検索しても何の処理かわかりません。 どなたかご存知の方いましたらご...
JISで規定されている材質記号の「PS370」に…
JISで規定されている材質記号の「PS370」について 「PS370」とはSTPG370,STPG370が該当しますが,S25Cも含まれますか? また,それは...
ステンレス鋼種の後ろにCP、HP、Bなどの記号が…
ステンレス鋼種の後ろにCP、HP、Bなどの記号がついているのですが、意味がわかりません。 ステンレス鋼種の後ろにCP、HP、Bなどの記号がついているのですが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。