このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/06/14 09:41
トライアックを使用して、交流モータのON/OFF制御を行っています。
メーカーの推奨定数のスナバ回路をT1.T2端子間に装着していますが、
スナバ回路のコンデンサの種類の選定で迷っています。
原則論では、DC定格品と思われるのですが、今回の場合、常時
AC電源に接続されており、モータの稼動頻度も低いために、スナバ
回路には、モータの界磁巻き線を経由して常時AC電圧が印加されて
います。
界磁巻き線のインピーダンス、スナバ抵抗定数が低いので、AC電圧
の殆どはコンデンサに印加されていることになります。
状態的には、常時AC電圧印加となっており、Xコンデンサに近い
用途と判断して、AC定格品を採用しようと考えています。
EMCイミュニティのインパルスノイズ対策面でもAC定格品が有利と
考えています。
コンデンサメーカーの仕様では、DC定格とAC定格との互換性が
明確にされており、AC250V品は、DC630V相当でです。
今回は、10A600V定格トライアックを、AC250Vラインで使用
します。
アドバイス宜しくお願いします。
スナバ素子のメーカーに相談するのが早いのではないかと思います。
http://www.okayaelec.co.jp/
弊社では上記メーカーのスナバ素子を抵抗溶接用サイリスタスタック用
スナバ素子として使用しております。CRHシリーズです。
400Vラインでの使用も問題ありません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
モーター始動用コンデンサーについて
金属研磨用モーター(ジュエリー、その他の研磨)のモーター始動用コンデンサーを探しています。モーターは、回転速度が高速低速の2段切り換え用になっています。モーター...
単相交流モーター用コンデンサー
コンデンサー運転タイプの単相交流モーターを運転させる場合、コンデンサーの選定、容量の計算はどのようにするのでしょうか?モーターはAC200V、50/57Wです。
ファンモータ(誘導モータ)の電流値に関する質問です
日系のメーカからインバータモータを購入しました。 今回は、そのモータに付随するファンモータに関する相談です。 ファンモータの定格は 50Hz: 三相200-...
【電気回路】この回路について教えてください
この回路について教えていただきたいです。 このヒューズは定格1Aですが、母線の電流値は400Aなのにどうして飛ばないのか分かりません。 まだ電気回路初心者で、も...
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧を測定出来ないのですか? 回路計は交流電圧測定は交流電圧を変換器で直流に...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。