本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加工穴径に対するエンドミル径)

加工穴径に対するエンドミル径とは?

2023/09/06 13:35

このQ&Aのポイント
  • S50Cで300角の厚みが115の生材に穴径31.15交差±0.015の加工が4箇所あります。
  • 加工する穴径に対して、エンドミルの径はどれくらいが適切なのか。
  • 加工方法にはドリルで下穴を開けてから、エンドミルで中仕上げし、最後にミラーラジアスで仕上げる方法が一般的です。
※ 以下は、質問の原文です

加工穴径に対するエンドミル径

2007/05/29 11:22

いつもお世話になっております。
今回、新規のお客様よりお仕事を頂くことになったのですが、新しい分野のため、どのように加工すればよいのか分かりません。
S50Cで300角の厚みが115の生材に穴径31.15交差±0.015の加工が4箇所あります。(穴径は都度変更します)
穴径交差は重要、面租度は見た目が良好で爪が引っかからなければ良いといわれました。
お客様の方では加工はされておらず、担当の方も最近担当になったばかりで、詳しいことは分かりませんといった感じでした。
この加工を行うのに、ドリルで下穴→エンドミルφ20で中仕上げ(取りしろ0.1程度)→D社のミラーラジアスφ20で仕上げといった順序で加工をしようと思っていますが、私の考えで大丈夫でしょうか?
縦型MCで水溶性の切削材をかけて加工するつもりです。
心配なのは、穴径に対してエンドミル径が大きい気がするのと、このような加工に対して、もっとも良い加工方法は?といったところです。
ここで教えていただきたいのは、加工する穴径に対して、エンドミルの径はどれくらいが適切なのか。
皆さんなら、このような加工はどのようにされるかです。(加工機は立て型のMC限定でお願いします)
よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/05/29 12:29
回答No.2

(1)の方の回答と、重複しますが、BIGのカイザーをお勧めします。
1本の本体で、かなりの径まで、加工できます。
チップの取り付け駒を換える事で、可能になります。
交差ではなく、公差だと思いますが。

お礼

2007/05/29 13:30

ご回答有難うございます。
ボーリングでもそういうのがあるのですね。
もう一度カタログをみて検討し直してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2007/05/29 12:47
回答No.3

エンドミル仕上げだと真円度が出にくいです。
それとエンドミルが切れなくなってくると穴径が奥の方が小さくなりやすい
かと思います。

お礼

2007/05/29 13:32

ご回答有難うございます。
やっぱりエンドミルでは難しいのですね。
#1さんと#2さんにお勧めいただいたボーリングで再度検討してみます。

質問者
2007/05/29 11:44
回答No.1

>厚みが115の生材に穴径31.15交差±0.015の加工が4箇所
L/Dが3.7ですからこれならエンドミルよりボーリングでしょう

1.下穴 φ30スロアウエイドリル
2.中仕上げ φ30.6サーメットボーリング
3.仕上げ φ30.15サーメットボーリング
が一番早いですね

お礼

2007/05/29 12:10

ご回答有難うございます。
ボーリングを使用したことが無いので詳しくはわかりませんが、
ボーリングですと、加工系毎に工具を用意しなければいけないと思い、エンドミルで考えました。
穴径が31.15だけでなく、30のときもあれば、35のときもあります。
そういった加工でもボーリングは有効でしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。