本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:台形ワークのクランプ方法)

台形ワークのクランプ方法

2023/10/15 15:46

このQ&Aのポイント
  • 台形ワークの加工方法についての質問です。クランプ方法についてアドバイスをお願いします。
  • バイスでクランプしてもワークが浮き上がってしまう問題があります。他のクランプ方法を教えてください。
  • 上面加工があるため、上から押さえ込む方法は難しいです。ご意見やアイデアをお待ちしています。
※ 以下は、質問の原文です

台形ワークのクランプ方法

2007/05/12 00:40

こんばんわ。今度縦型マシニングセンターで表題にある台形ワーク(60ミリ角)の加工を行うことになりました。加工の内容は上面を削り全高を短くし、エンドミルで内側を丸く削り込み、底面に貫通穴を空けるというものですが台形の面積の小さいほうが底辺になってしまいます。バイスでクランプしても加工中にワークが浮き上がってしまいそうで、とても心配です。何か良い方法はないでしょうか?上から押さえ込もうにも上面加工があるので無理です・・・。
        ↓
        ↓(ドリル、エンドミル)
   ____________
   \   /
    \  /
     \_________/    ←ちょっと極端ですがこんな形してます。

回答?~?までいろいろと有難う御座います。やはり1工程終了後にクランプし直す方法しかないですかね?専用の治具を作ってみようかと思いますが、まだまだご意見お願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2007/05/12 10:07
回答No.3

貫通穴と座繰りの径によりますが
台形の面積の大きい方を下に取りつけ
貫通穴を開け
バックボーリングするのはどうでしょうか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/05/12 08:34
回答No.2

>>エンドミルで内側を丸く削り込み、底面に貫通穴を空ける

というのはボルト座見たいにするのですか
   ___________
   \ | |  /
    \ ーーーーーー /
     \_|  |_/ 

こんな感じなら
先に穴を空けて

そこでクランプ  という方法もあります

鉄なら マグネット っていうのもあります

2007/05/12 08:25
回答No.1

バイス加工は諦めて、取り付け治具を作るしかなさそうですね。

底面に貫通孔をあける、とのことですので、先ず、その孔の仕上がり径以下のめねじを加工します。

SS400など手ごろな材料で適当な大きさ(250角で厚み30くらい)の板を用意し、加工したねじに対応するボルト孔加工します。治具板の裏からボルトでワークを引っ張って締め付けるわけです。

ボルトだけでは、加工中に回されてしまうので、治具板の表には取り付けたワークを囲むように回り止めのブロックを取り付けます。

ブロックの高さをワークの最終仕上がりより低くしておけば、上面削り加工の邪魔にはならず、内側の穴加工もできるでしょう。

このとき、取り付け用めねじの有効長が足りなくなるようなら、ボス状に残すなどの工夫も必要でしょう。

これで表面の加工が終われば、ワークをはずして裏返し、加工した穴を基準にして上から爪で締め付け、めねじの部分を貫通穴に仕上げれば完成。

ワークの取り付け取り外しを治具板の裏からやらなければならいので、数があるなら治具板にゲタをはかせて裏からでも着脱できるような工夫をするとなお良いと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。