本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミダイカストの鋳巣処理)

アルミダイカストの鋳巣処理について知りたい

2023/10/15 17:35

このQ&Aのポイント
  • アルミダイカストの鋳巣処理には一般的に含浸処理が用いられていますが、圧力をかけて鋳巣を押し流す処理方法をご存じないでしょうか?
  • スパロール(スギノマシン製)のような圧力をかけて鋳巣を押し流す処理方法を探しています。
  • アルミダイカストの鋳巣処理に新しい方法があるか知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

アルミダイカストの鋳巣処理

2007/03/21 17:33

アルミダイカストの鋳巣処理には一般に含浸処理が用いられている用ですが、材料表面に圧力をかけ鋳巣を押しならすような処理方法をどなたかご存じないでしょうか?
おそらくスパロール(スギノマシン製)のようなものが感覚的に近いと思うのですが・・・。

回答 (1件中 1~1件目)

2007/03/22 09:44
回答No.1

コスト高ですが、熱間等方圧加工法:Hot Isostatic PressingでAl合金鋳造材も扱っていると聞いたことがあります。
参考までに、当方ではMIM焼結金属(SUSなど)の高密度品に使ったことがあり、95%前後のものが99%以上に改善されました。ただし、外形寸法も同じくらい小さくなります。内部の巣(微細気泡)も断面検査で目視レベルのものはなくなります。

お礼

2007/03/22 11:05

回答ありがとうございます。
アルゴンガスなどにより全方位からの圧をかける方法のようですね。
ただ、外形寸法の変化は当然としても外圧による表面層の硬化
また、粗さなど考えないといけないようですね。

情報、参考にさせていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。