本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:板金構造物の耐荷重)

板金構造物の耐荷重とは?

2023/10/15 17:38

このQ&Aのポイント
  • 材質SPCC板厚t3.2で高さ150mm、巾120mm、歯の曲げ部30mmの軽量形鋼の品物についての耐荷重について困っています。
  • この軽量形鋼は架台の脚として使用し、架台に載せるワークの重量は約280kgです。
  • より詳しい情報やアドバイスをお待ちしております。
※ 以下は、質問の原文です

板金構造物の耐荷重

2007/03/19 20:25

今回2回目の投稿です。

早速ですが、
材質SPCC板厚t3.2で
高さ150mm、巾120mm、歯の曲げ部30mmの
軽量形鋼のような品物を作り客先に納品したところ
「耐荷重は」と聞かれ
困っています。

使用用途
ある架台の脚として使用する。
架台の重量約135kg
架台上に載せるワーク重量約280kg
歯が上下になるように架台にM6のボルトで
締結いたします。

何方か良きアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/03/19 21:26
回答No.1

ちょっとアドバイスになるか分からないのですが、
普通に「材料力学」的な計算が、出来ない形状なのでしょうか?
単純な梁の曲げ伸ばしや、長柱の座屈、等に置き換えて求まりませんか?

構造的に一番弱そうな部分について計算しておけば、良いのでは?

弾性限度内の応力が加わる迄を耐荷重とする、或いはその何割かとする、
等の計算でも、目的は達せられる様な気がします。

客先の要求が、何処までのものか分からないと何とも言えませんが。
(FEMでもせよって話しじゃ、無いですよね??)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2007/03/20 11:20
回答No.4

まずは力学で計算し、その説明じゃないでしょうか。
ここからは余談です。
人によりますが、まず客先からその様な質問をされること自体、
失礼な発言ですが客先からの信用・信頼度が低いと思いますよ。
また、その様な質問にサッ回答出来きないのもまずいとも。
客先は貴方や引いては貴方様の会社の力量を、その質問によって図れます。
自己解決能力の向上を期待します。

2007/03/20 10:03
回答No.3

ソリッドワークス3Dソフトでの有限要素解析も利用したことがありますが、何処にどの程度荷重が集中するかなどは形状見ての判断と殆ど変りませんでした。シンプルな形状の場合、とにかく、試験場にでも持ち込んで加圧試験をやるのが結局トータルで安価に出来る場合が多いです。このようなレベルで変形が起きるのでこのあたりで利用されると良いといった提言が出来ます。
多くの場合、計算とテストを併用します。静荷重と動荷重では何倍も違いますし材料のバラツキもあるので安全率も5倍だったり、であまり細かい計算は時間の無駄のような気がします。塑性変形の様をリニアに見せて了解を貰うのが早道と。

2007/03/19 23:06
回答No.2

この部材は何個使用で1セットなのでしょうか?
複数個使う場合、部材の取り付けピッチはいくらでしょうか?
ワークが架台に置かれるときの荷重は静、動、交番、衝撃のうちどれですか?
コの字型に曲げている150mmの高さの部分の中央に最も応力(おそらく曲げ応力)がかかると思います。あまり正確ではないですが、私だったらとりあえず次のようにします。
仮に曲げ部からボルトまでの距離を20mmとすると
モーメントM={(150/2)^2/20}*(135+280)
     =116718.8kgfmm
断面係数Z=3.2^2*120/6=204.8mm3
応力σ=116718.8/204.8=569.9kgf/mm2
ぺしゃんこですね。この部材でこの荷重を受けるには最低10個はいるのでは内でしょうか。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。