サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

空圧検査の妥当性について

2007/03/19 07:06

いつも拝見させております。
早速ですが、当社ではバルブを製造しており、販売先では水周りに使用されています。社内では、水圧検査をしていますが、検査後の水切等の手間がかかるため、抜取で水圧検査を実施して空圧検査を全数している状況です。そこで、水圧検査は2MPaで実施し、空圧検査0.6MPaでしていますが、ここで疑問がありまして水圧2MPaで検査しているものを空圧検査だと0.6MPaにして整合性があるの?と感じるのです。社内では、昔から実施しているようで先輩にきいても今一、納得できる回答が得られませんでした。リークテストに於ける水圧と空圧の圧力に関する文献等をご存知でしたらご教示ください。質問が下手なので申し訳ございません。

回答 (1件中 1~1件目)

2007/03/19 09:17
回答No.1

内容を拝見すると社内規格等にて具体的に決められておられないのでしょうか?バルブの検査方法については、JIS、JPI等の各種規格にて定められております。一度該当する規格内容を確認される事をお勧めします。空気圧にて実施の場合、0.59MPaで実施してもよいという一文もJIS該当規格(JIS B 2003)にて記載されています。
具体的な回答が必要な場合は、適用規格、呼び圧、呼び径等の情報を一緒に記載されるのがよいと思います。

お礼

ありがとうございます。
早速、JIS等の規格内容を確認した上で、不明なところを再度、質問させていただきたいと思いますので、その節はよろしくお願いします。

2007/03/22 05:13

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。