このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/03/10 12:58
宜しくお願いします。真鍮の鍛造品に外形φ20、ピッチはインチ6山の内径ネジを切っております。ホルダーは自作でSKD11を使い、時間が無かったので熱処理はしてません。チャック側から芯押し側へ引いて加工しております(左ネジの為)500個程加工したところでホルダーにひびが入り使えなくなりました。(回転数は800、片肉0.2 下穴はφ16.5)やはり熱処理が必要なのでしょうか?その場合はどういう熱処理になるのでしょうか?それとも引き加工がまずいのでしょうか、反対勝手にして押し加工にするほうが良いのでしょうか?その他なにかあればご教授宜しくお願いします。
ホルダが充分太いと効果なし、細いものなら、焼き入れの効果はあるかと思い
ます。
焼き入れしてもヤング率は変わりませんので、切削力によるタワミ量も変化せ
ず、ビビリの具合は変わらないと言えます。
一方で強度、耐疲れ性、耐摩耗性は向上するので、ホルダにヒビが入るのは防
げる事になります。
SKDの焼き入れは火炎焼き入れでは難しいので、業者に頼む方が宜しいかと。
しかしSKDを使う程のことは無いはずで、火炎焼き入れできるSK、SKS
で充分ではないでしょうか。但し焼き戻し(200℃1H程度)は欠かせません。
刃先(チップ)の逃げ角は、逆ねじに合ってますよね?
早速の回答有り難う御座いました。刃先の逃げ角はあってると思います。SKかSKSで試してみます。どうもありがとう御座いました。
2007/03/10 16:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SKD-11とDC53について
皆様お世話になっております。 自動車部品をプレス加工しております。 パンチ、ダイ等金型の部品を内製しておりますが、材質がDC53を使用したパンチが磨耗が早いよう...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ネジの規格を教えて下さい
M4規格のネジに対して、部品を取り付けたい方のネジ穴は10N.mとなっていて部品が取り付けられませんでした。M4ネジに合うN.mのサイズを教えて下さい。
ネジを閉めているのに、寸法がずれる。
切断の仕事をしております。 ネジをきつく締めて、基準となる0のところに 材料をもっていって切断するのですが 20~30本ほどやると寸法が数ミリずれてきます これ...
JISとDINのねじについて教えて下さい
弊社は海外で製造されたパーツを用いて製品を作っております。 この中でねじ部について問題が発生しました。 ご存知の方がいらっしゃったらご指導下さい。 問題となっ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。