このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/03/05 23:24
下記の問題が、発生して困ってます、不具合原因、砥石の選定、対策など
アドバイスお願いします
使用機
万能円筒研削盤
問題点
砥石が目詰まり?し、切れが悪くなり、負荷がかかりといしが
ワークーに食い込む
現在使用砥石(4種類)
PW(PA?) 80 H M V 45×25×9.5
PW(PA?) 60 I M V 45×25×9.5
PW(PA?) 80 J M V 45×25×9.5
PW(PA?) 46 K M V 45×25×9.5
ワーク
合金鋼(HRc55以上)
ワークサイズ
内径約20から50×内研範囲約20から50
取りしろ
約0.3mm
一回の切り込み
1/100から2/100
トータル5/100でドレス
ドレスの切り込み
1/100×2
切削油
主軸台から銅パイプにてできる限り多く流してます
俺もCBNのボラゾンがいいと思います。
各砥石メーカーにそうだんして試して結果を伝えて自分たちの仕事にあったものを
つくりあげるのも面白いと思います。
またはGCの80IくらいであればHRC55くらいならいけると思います。
取しろが0.3であればCBNでガンガン行っちゃったほうがいいですよ。
アドバイス有難うございました。検討してみます。
2007/04/12 23:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
CBNのインターナルを使用してはどうでしょう。
HRC55以上であればCBNで加工する範疇にあると思います。
ビトリや電着であれば砥石メーカーやダイヤモンド工具メーカーに
標準品でいろいろな寸法の在庫があると思います。
加工数が多いのであればメーカーに仕様を決めてもらって、工具を
製作した方がいいかもしれません。
アドバイス有難うございました。早速資料を集めて検討してみます。
2007/03/16 21:02
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。