本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:助けて・・・マジッ○ドリル スローアウェイ)

助けて!マジックドリルで悩んでいます!

2023/10/15 18:42

このQ&Aのポイント
  • 生まれて初めて使ったマジックドリルが機械の振動で加工不可になり困っています。
  • メーカーの技術者に相談したが解決策が見つからず、刃物の制限についても疑問があります。
  • 実際にマジックドリルを使用している人の意見やアドバイスが欲しいです。
※ 以下は、質問の原文です

助けて・・・マジッ○ドリル スローアウェイ

2007/02/16 20:41

生まれて初めて使ったスローアウェイドリル、マジッ○ドリル。

限られた経費で数十時間もかけて検討して導入してもらったのに、カタログの条件で加工すると機械が激しく振動してしまい、加工不可・・・
単純な穴あけなのに・・

原因に思い当たるフシがおありの方、助けてください・・・
納期も迫っていて、本当に困っています・・・

【使用機械】 山崎マ (門型)立型マシニングセンタ(新品)
【使用刃物】φ14マジッ○ドリル 3Dタイプ(新品)
【使用チップ】 被削材と深さに対してメーカーの最も推奨するもの
【加工内容】板厚55mmのS50Cに深さ40mmの穴あけ
【固定方法】ベッド直付け(固定はかなり強固)
【サイクル】通常のドリルサイクル(ステップ無し)
【切削条件】周速100mm 、送り0.06mm/rev(メーカー推奨条件)

メーカーの技術の方に相談したら
「周速を上げて送りを下げてみてください」
と言われ試しましたが駄目でした。途中までは良好な切削なんですが、必ず深さ30mmほどのところからビビリだしてしまいます。
もしかしてこの刃物って2Dまでしか削れないのですか!?

現場で実際に使用されている方々のお声が聞きたいです!!

【給油方式】センタースルー(油量も申し分ないです)

回答 (7件中 1~5件目)

2007/02/19 10:23
回答No.7

ご質問のドリルはそんな物ですよ
うちは深さが2Dまでならコストが安いのでご質問のドリルで
それ以上はサンドビックを使っています
使用目的に応じた使い方が必要です

お礼

2007/02/26 22:22

なるほど、確かに2Dくらいまではノンステップで行けました。S50Cの場合それより深い場合はステップにする必要があるようです。
お蔭様で解決しました。ほんとうにありがとうございましたm( __ __ )m

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/02/18 09:42
回答No.6

mack様 はじめまして。
>φ14マジッ○ドリル 3Dタイプ(新品)
加工深さ40mmならば私は4Dタイプをお奨めします。
5Dタイプは発売されておりませんし、このケースでは不向きです。
チップはPR730かPR830のどちらかだと思いますが、
S50Cの平鋼ですと圧延材ですから板厚中心部に偏析(ヘンセキ)
と言われる部分が有り、この部分は圧延応力が低い為、組成が均一ではなく、
また、硬度も若干落ちますので、穴加工の際にはこの部分で切削が不安定に
なる事が多々有ります。
しかし、S50ですから硬くは無い(HRC20前後)ので偏析は関係ないと思います。
問題は切り屑の排出です。
切削速度が遅い場合、チップブレーカーのすくい面に切り屑が強く当り
過ぎる為、マジッ○ドリルの切り屑の特徴である
「ペキペキと折れ曲がった切り屑」になりにくいはずです。
逆に切削速度が速すぎるとブレーカーのすくい面に沿わず、直線的な
切り屑になってしまいます。
今回の場合は、少し切削速度を上げてくださいv=120~130m/min
が適正化と思います。
切り込みは0.06mm/revでは少し早いと思います。
0.04~0.05mmに設定して下さい。

>2Dまでしか削れないのですか!?
ノンステップ加工の場合はそうです。
ですから固定サイクルを「ステップサイクル」に変更し、
ステップ量を0.5~1.0mmに設定して下さい。
それでも余裕が有るようでしたら1.5~2.0mm迄上げても
良いと思います。
それから、お使いのマザックにステップ&ピックサイクル」
が備わっていればステップ量は上記同様にして、1.5D~2.0D辺りから
「ピックサイクル」に切り替える設定にして下さい。
これで良い筈です。
では、ご検討を祈ります。
*尚、上記の条件で行なった結果をお聞かせ頂けたら幸いです。
 

<が適正化と思います。>
が適正かと思います。
の誤字でした。申し訳ありません。
       以上

お礼

2007/02/26 22:32

もしかして、上記参考ブログの管理人さまですか??
実はこのブログを参考にしてこのドリルを導入したんです。

ところでよく出てくる「ピック」量ってなんなんでしょうか?ステップ中に逃がす量のことかな!?あまりわかりません。

実際色々試しましたが周速100~120ではどうやっても速すぎました。
実際は50くらいで落ち着きました。やはり切削油のせいでしょうか、、。

質問者
2007/02/17 11:15
回答No.5

3D近くの加工する場合は、5D
を使用します。
切り屑のはけが悪い場合、
ビビリます。
スローアウェイドリルの方がいいかも?

お礼

2007/02/26 22:22

そうですね、切り屑のはけが悪いとすぐにビビリますね。
お蔭様で解決しました。ほんとうにありがとうございましたm( __ __ )m

質問者
2007/02/17 07:39
回答No.4

毎度です。
多分切り子の詰まりによるビビリでしょうから、加工深さ半分までステップ無しで加工して、半分より深くはステップ切りこみしてはどうでしょう。

最近の機械は高精度ですが低剛性(仕様によると思いますが・・)らしいので、あまり無茶できないらしいです。

お礼

2007/02/26 22:27

そうですね、深さ半分くらいまではステップ無しでいけるんですよね~。何時間もやっててようやくわかりました。

質問者
2007/02/16 23:41
回答No.3

S50Cはとてもドリル加工はやりやすいのですが
材料がフラットバーですと繊維質な感触で
とても削りにくくなります。

機械が激しく振動するということは
BT40以下クラスですと少し剛性不足かも。

周速100ですとS50Cは少し硬いので良く削れても必ずビビリます。
工具メーカーのものすごく広い工場ではビビリがでても気にならない
でしょうけど我々の工場ではすごい音に聞こえますので
メーカーの言うことは参考程度にしたほうがよろしいかと。
実際は周速60くらいで、ビビるようであればもっと
回転を落としても大丈夫だと思います。

うちではSUS304をスローアウェイドリルでよく加工しておりますけど
Φ30以上ではビビリはすさまじいですよ

お礼

2007/02/26 22:25

なるほど、確かにとても周速100なんかでは削れませんでした。おっしゃるとおりいいとこ60くらしか出せませんね。何故なんでしょうか。カタログでは最高値180なのに、、、。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。