このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/02/15 17:05
始めましてNAVARAと申します。
今、M1のタップバリで悩んでいます。
SUS304-CP1/2H、0.5tの材料をプレスで下穴φ0.79の穴を抜いたブランクに、タップ自動機でM1X0.25のタップ加工をしています。
タップは切削タップでコーティングをしてあります。
タップ加工の後に、D/G>バレル研磨>化研となります。
問題は化研後にもタップ穴にバリが残っている点です。
ブラシも使用しましたがコスト的な問題でNGになり、今は他の方法を模索している次第です。
先輩方、何卒良い方法を教えて頂けませんか。
宜しくお願い致します。
転造(ロール)タップはお試しになりましたか?
OSGです
http://www.osg.co.jp/products/tap/list.html
ありがとうございました。
ロールタップを試してみます。
状態が改善されたら客先ともう一度相談してみます。
2007/02/16 10:43
OSGのロールタップは検討しましたが、客先からOSGの切削タップを指定されていますので現在のところ変えられないのが現状です。
まだ試していないのですが、切削タップとロールタップでは
かなり違いが出るのでしょうか?
2007/02/15 19:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
タップのある板金のバレル研磨について
いつもお世話になっています。 タップのある板金(SUS430,SUS301等、板厚1.2?)をバレル研磨によりバリ取りを実施する図面がありますが、タップ後にバ...
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
ベークライトのタップ加工について。
再度の質問ですが、ベークライト成形品(ガラス繊維15%含む)t=3,にM1.4x0.3の タップ加工していますが、磨耗が激しく、長持ち致しません。 毎加工時に悩...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。