本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平面研削盤の上部ドレッサーについて)

平面研削盤の上部ドレッサーの使い方や必要性を教えてください

2023/10/15 19:37

このQ&Aのポイント
  • 中古の平面研磨機を購入する際、上部ドレッサーの有無が気になります。
  • 上部ドレッサーが付いている研磨機は使用したことがないため、その効果や使い勝手がわかりません。
  • 購入検討中の材料として、上部ドレッサーの必要性や使用方法について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

平面研削盤の上部ドレッサーについて

2007/01/28 12:05

今度、中古の平面研磨機を購入しようと思うのですが上部ドレッサーは、やはり付いていた方が良いのでしょうか?上部ドレッサーが付いている研磨機を使った事が無いので上部ドレッサーが使える物なのか、あまり使えない物なのかも解りません。技術的にも素人です。購入検討の材料にしたいのでご意見聞かせて下さい。

機械の大きさは、64、65、84位で考えています。

回答 (3件中 1~3件目)

2007/02/20 08:48
回答No.3

こないだ研磨機の展示会でオカモトの社員さんが、荒でいくときに上部でドレス。
仕上げはテーブルでドレスといってました。
精密に仕上げる場合は上部ドレッサーをアテにしないで、とのこと。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/01/29 07:37
回答No.2

毎度です。
うちでは上部ドレッサーは使ってません。(一応付いてはいますが・・)
精密に研磨をするのでしたら、チャックの上にドレッサーを置いてやったほうがきれいで精密にいくように思います。(うちの機械が古いからかもしれませんが・・)
ただ有った方が便利かもは知れませんがネ。
あまりこだわる必要はないかと思います。
(私見ですが・・・)

お礼

2007/01/29 09:37

貴重なご意見ありがとうございます。

質問者
2007/01/28 21:33
回答No.1

テーブル一杯、ストローク一杯のワークを研磨しようと思うと上部ドレッサーが必要です。左右に動かして上下に手動で切り込んでいます。そして上に上げて砥石の幅だけ前後に動かして上下に切り込んでます。最後に左右に動かしながら前後に動かして仕上げています。 その間に切れなくなったら上部ドレッサーでドレスしています。上部ドレッサーがないとでかいワークが研磨できないです。やってやれないことはないけど面倒じゃないかと思います

お礼

2007/01/29 09:38

貴重なご意見ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。